2024年11月24日日曜日

歩いた24-1124 (立川駅→昭和記念公園→立川口→立川口イチョウ並木→ふれあい広場→レイクサイドレストラン前広場→日本庭園→昭和記念公園バーベキューガーデン→かたらいのイチョウ並木→西立川駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/ReRqQz1Sf3KvGtZ87

令和6年11月24日の歩き隊は、ケイ、ナオ、ミツ、トモ、セイ、サト、エン、モリが10:30に立川駅に集合。
立川駅
昭和記念公園
立川口
立川口イチョウ並木
ふれあい広場
レイクサイドレストラン前広場
日本庭園


昭和記念公園バーベキューガーデン
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132902/13077956/


手ぶらで会場に到着、何回も使っていて、使い勝手が分かっているので、手早く器具を設置し、炭を使って火をおこしBBQの準備完了。あらかじめ予約してあった食材を受け取り、ビールなどのドリンクを購入し、さっそく肉を焼きます。牛肉、豚肉、野菜、焼きそばを焼いて食べました。炭の火を見ながら自分たちで焼いて戸外で食べると本当に美味しい。


色々食べました。








かたらいのイチョウ並木
イチョウ並木→ふれあい広場→レイクサイドレストラン前広場→日本庭園→昭和記念公園バーベキューガーデン→かたらいのイチョウ並木→西立川駅






2024年11月10日日曜日

歩いた24-1110 (大森駅→トーチドットベーカリー 大森→大井水神公園→立会川駅→坂本龍馬像→大井町駅→浅間台小→ゲートシティー大崎→目黒川→大衆食堂スタンドそのだ 五反田店→五反田駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/d1hCeAtpQjq3EsGN7

令和6年11月10日の歩き隊は、へろ、もりが9:00に大森駅に集合。どんよりした肌寒い天気です。
大森駅
トーチドットベーカリー 大森
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13211967/
9:10頃にお店に到着しました。入店して右手に小さなイートインエリアがあり、ほんとに小さなテーブル席が4つあります。
幸いテーブルだけ空いていたので荷物を置いて席を確保。入店して左手には魅力的なパンがたくさん、どれも美味しそう。トレーとトングを手にパンを選択。レジに並んで10分ほどでやっと注文、私はチョコカスタードデニッシュ310円と、ホッとカフェラテ370円を購入。
デニッシュ美味しかった。食べ応えもあり朝食にちょうどいいかも。カフェラテは普通でしたが、この時期あたたかいのは助かります。休日の朝食をとれました。
大井水神公園
立会川駅
坂本龍馬像
大井町駅
浅間台小
ゲートシティー大崎
目黒川
大衆食堂スタンドそのだ 五反田店
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13263126/
10:55にお店に到着。定刻の3分後、11:03に開店、入店すると男子店員に言われ右手奥のカウンター席に着きました。
店内はコの字型のカウンター席と、テーブル席が数席、結構広いです。店員は男性3名、奥にもう少しいるかも。開店して10分後にはほぼ満席になりました。かなりの人気店です。私はチャーシューエッグ定食を注文、数分で提供。お盆の上にメインのチャーシューエッグ(厚めのちょっと焼いたチャーシューが4つ、大きな鶏唐揚げ1つ、キャベツの千切り、ポテトサラダ少々、目玉焼き)、ご飯、味噌汁、漬物が乗っています。ご飯と味噌汁はお代わりできるとのことですが、そもそもがかなりのボリューム。チャーシューはやや硬め、全体的に大味ですが、ガッツリ・ガツンと食べたい人には魅力的な定食です。店を出るときには完全に満席、本当に人気店です。


大森駅→トーチドットベーカリー 大森→大井水神公園→立会川駅→坂本龍馬像→大井町駅→浅間台小→ゲートシティー大崎→目黒川→大衆食堂スタンドそのだ 五反田店→五反田駅






2024年11月9日土曜日

歩いた24-1109 (山手駅→根岸森林公園→旧根岸競馬場一等馬見所→横浜共立学園→山手イタリア山庭園→フェリス女学院→横浜雙葉→横浜外国人墓地→ブラフ99ガーデン→港の見える丘公園→フランス山の風車→山下公園→横浜中華街→南インド料理店 ボーディセナ→関内駅

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/DLF86c1mPFuE4rGa7

令和6年11月9日の歩き隊は、やす、えん、もりが横浜山手駅に9:00に集合。
根岸森林公園
旧根岸競馬場一等馬見所
横浜共立学園
山手イタリア山庭園

フェリス女学院
横浜雙葉
横浜外国人墓地
ブラフ99ガーデン
港の見える丘公園
フランス山の風車
山下公園
横浜中華街
南インド料理店 ボーディセナ
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14076991/
11:10、開店の20分前にお店に到着。1番目の客として並びました。定刻に開店、開店時には15人の行列になっていました。。
入店すると広くて雰囲気のある店内、奥のテーブル席に通され着席。ホリデーランチは3択、その中からミールスランチ(デザート付き)1800円を注文、南インドの定食で、カレー2種(チキンとシーフード)、野菜のスパイス炒め、サンバル、ラッサム、パスマティライス、ブーリ(全粒粉の揚げパン)、パパド (薄揚げせんべい)、デザート(クラシックプリン)の構成です。すべての料理は丸い銀色のお盆に乗って到着します。どの料理も美味しいです。それぞれ特徴があり、量は少しずつですが、色々楽しめました。特に好きなのは揚げパンでした。2種のカレーとインド米のライスはお代わりができますので、満腹になりました。また来たいお店です

関内駅で解散、8.7km歩きました

山手駅→根岸森林公園→旧根岸競馬場一等馬見所→横浜共立学園→山手イタリア山庭園→フェリス女学院→横浜雙葉→横浜外国人墓地→ブラフ99ガーデン→港の見える丘公園→フランス山の風車→山下公園→横浜中華街→南インド料理店 ボーディセナ→関内駅