| 9月17日の歩き隊は、御徒町から不忍池、小石川の東大植物園そして谷中霊園を通り、上野に戻ってランチを食べるというコースです。 | |
| 
8:30にJR 
今日も大気の状態が不安定とのこと。 
お天気がやや心配です。 | |
| 
まずやってきたのは不忍池。 
蓮の花が綺麗にさいていました。 | |
| 
上野公園に入ってきました。 
左の写真は花園稲荷神社の鳥居です。 
このあと、上野動物園、東京都美術館の前を通りましたが、いずれも朝からたくさんの人でにぎわっていました。 | |
| 
左右に東京藝術大学のキャンパスを眺めながらすすみます。 
どこかヨーロッパの都市にでも来た様な感じです。 | |
| 
次は、根津神社にやってきました。 
本殿に向かって左手の人の背丈ほどの鳥居が次々に連なる小道を抜けてゆくと小さなお稲荷さんがありました。 | |
| 
小石川にある東京大学付属植物園です。 
前回歩き隊がこの付近に来た際は敷地外を通過しただけでしたが、今日は入園してしっかりと見学します。 
左の洋館は「東大総合研究博物館小石川分館」です。今日はあいにく休館だったそうで、これに伴い、植物園の敷地からの出口専用門も利用できませんでした。 
歩き隊はもと来た門まで引き返して退園しました。 | |
| 
このあと、白山まで歩いたところで、エミシはいったん地下鉄ワープして、後ほど合流することに。 
残る2名で旧白山通りをどんどん進み、千駄木を越えたあたりから台東区に入れば、あと残すところもう少しです。 | |
| 
谷中霊園に立ち寄ってみました。 
一際立派なこのお墓は、徳川慶喜さんのお墓だそうです。 | |
| 
寛永寺の境内におじゃまします。 
ここまで来れば、もうほぼ上野公園のエリアですね。 | |
| 
上野公園内にある、・・・・、です。 
(だれか教えて下さい) | |
| 
上野といえば「西郷さん」、そして最近では「3153」。 | |
| 
タピオカ入りのモチモチ麺と具材をよーく混ぜて、あっさりスープといっしょにおいしくいただきました。(アキシは★★です。) | 
ランチは上野の「油そば椿」にて油そばをいただきました。 
ヘロシさんも楽しみにしていたお店ですが、今日は参加できず残念でした。 | 
| 
お腹パンパン状態でアメ横をブラ〜リ。 
アメ横センタービルの地下に降りてみると、想像もしなかった別世界が・・ 
ありとあらゆる中華系/エスニック系の食材を扱うお店がひしめき合っていました。 
このお店では、上海ガニ(左写真)や魚介類が店頭いっぱいにならんでいます。 
この後、JR | |
| 
帰りの電車の車窓からはなにやら怪しい雲行きが。 
今日も、雨に降られることも無く13.8kmを気持ちよく歩くことができました。 | 
【このサークルの目的とプロフィール】 歩くことでの健康改善を目的とした楽しく愉快な大人のウォーキングサークルで、週末に3時間から4時間程度、東京・神奈川を中心とした首都圏のいろいろなところを歩きます。 歩いたあとは、目的地のうまいものを食べるのも楽しんでいます。
2012年9月17日月曜日
歩いた12-0917(御徒町→不忍池→東大植物園→谷中霊園→御徒町)
登録:
コメントの投稿 (Atom)





















 
0 件のコメント:
コメントを投稿