| 
1月最後の歩き隊はJR横浜線の鴨居から港北ニュータウンを通過して、武蔵溝の口に向けて歩きます、 | |
| 
今朝も冷え込みましたが、早起きして8時にJR横浜線 | |
| 
鴨居駅北口を出て直ぐのところにある歩行者用の橋で鶴見川を渡ります。鶴見川上流方向には富士山がきれいに見えました。 
この先に「ららぽーと横浜」があります。 | |
| 
ららぽーとの正面で写真を撮るのを忘れてしまいましたので、横から撮影。 
朝早いので閑散としていましたが、ららぽーとが開店すると、このあたりの道路も車でごった返すことになるのでしょう。 | |
| 
途中、陶芸教室の玄関脇ではこんな可愛らしいマスコットがお出迎えです。 | |
| 
港北ニュータウンに入りました。 
ご存知のようにこの街には素晴らしい緑道が整備されています。 
ジョギングしたり、ウオーキングをしたり、皆さん思い思いに楽しんでいます。 | 
えっ?このニワトリオも散歩中なのでしょうか? | 
| 
横浜市営地下鉄 
とりあえず、今日は誰も練習していませんでしたが。。。 | |
| 
センター北駅を過ぎたところにあるショッピングセンター「モザイクモール」。 
この観覧車は港北ニュータウンのランドマークとして、かなり遠方からも見えますね。 
一度は乗ってみたいと思っていますが、なかなかその機会がありません。 
駅すぐ近くの閑静な住宅街。うらやましい。 | |
| 
牛久保公園を過ぎて中川駅付近まで、気持ちの良い緑道はまだまだ続きます。 
このあたりも街並みが綺麗に整備されています。 
中川駅前のロータリーにはワシントンモニュメントみたいな塔が立っています。 | |
| 
このあと、起伏の激しいゾーンに突入します。 
まず、一つ山を越えたところで川崎市に入ります。 
市境付近のローソン前の国道246号交差点にて、大きなワンちゃんとコミュニケーション。 | |
| 
246を越えたところから、再び急坂をたっぷり登りつめると鷺沼です。 
このあと別の予定があるエミシは、田園都市線 | |
| 
概ね下りのルートを東に進み、次にやってきたのは、JR貨物武蔵野線 
ほとんどの区間で地下を走っている武蔵野貨物線ですが、ここでは、地上に出てきて貨物ターミナル駅となっています。 
広大な敷地の下には、長短3本の一般道のトンネルがあります。 | |
| 
これらのトンネルには、地元の中学生や地域の方々が協力して描いたという見事なトンネルアートがありました。 | |
| 
そのあと、またまた急な坂を上り詰めてやってきたのは東急田園都市線 
ここまで来たら、あともう少し。 
下りのみで溝の口まで行けます。 | |
| 
溝の口にやってきました。 
再開発が進んだ溝の口の街ですが、南武線の線路沿いにはこんな感じの昭和レトロ満載のゾーンが残っています。 
夕方ともなると、立ち飲みカウンターに近づくのも大変なくらいに賑わいます。 | |
| 
今日のランチは、溝の口「ひゃくてん」にて。 
「ハラミランチ」を七輪の炭火で焼いておいしくいただきました。韓国風のタレに漬け込んだ肉厚のハラミに、ライス(大盛)、サラダ、スープ、小鉢、デザートもついていて、コスパは文字通り「ひゃくてん」でした。 | |
| 
朝方の気温は低かったですが、風も無く、快適なコンディションの下、アップダウンにもめげず、みっちり4時間19.5kmを気持ち良く歩きました。 | |
| 
お疲れ様。 
来週もヨロシク。 | 
【このサークルの目的とプロフィール】 歩くことでの健康改善を目的とした楽しく愉快な大人のウォーキングサークルで、週末に3時間から4時間程度、東京・神奈川を中心とした首都圏のいろいろなところを歩きます。 歩いたあとは、目的地のうまいものを食べるのも楽しんでいます。
2013年1月27日日曜日
歩いた13-0127(鴨居→センター北→鷺沼→武蔵溝ノ口)
登録:
コメントの投稿 (Atom)























 
0 件のコメント:
コメントを投稿