【地図】 https://maps.app.goo.gl/fc9tGjaoyBfRsiFh9
令和7年1月11日の歩き隊は、ケイ、サト、ユキ、モリが武蔵小杉駅に9:00に集合。寒いですが、雲一つない晴天で、風もないです。
タイニー ナチュラマーケット
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14073457/
9:05ころにお店に到着・イートインを狙って入店しましたが、客がいっぱいで席に余裕がなく断念、代わりにテイクアウトに切り替えました。朝食にふさわしいパンがたくさんありましたが、その中で、クロックマダム345円を選択、このパンの説明には、自家製ベシャメルソースの上に、低温調理した卵とハーブソーセージを乗せて焼きあげました、と記してあります。
店外に出てすぐに食べましたが、厚みのある柔らかいパンの上に、味わい深いベシャメルソースが乗っていて、さらに温泉卵のような目玉焼きが乗っているパンで、4つの角にはハーブソーセージが配されていて、しっとり美味しく、程よい塩味を感じました。美味しかった。またこのお店に来たいです。グランツリー武蔵小杉
はだしの広場
住吉高校
三菱ふそうトラック・バス
新川崎駅
鹿島田駅
にっこりタイル
矢向駅
飯屋55
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14007536/
閉まってた
餃餃者
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140502/14062821/
11:25ころにお店に到着。開店時間まえ2分ほどで店主が気が付き入店させてくれました。リーズナブルで魅力的なメニューがたくさんある中、油淋鶏定食950円と、豚肉キャベツ焼き餃子(5個)399円を注文。他の3人も各々好みのメニューを注文。10分ほどでいっぺんに提供されました。油淋鶏定食は、刺身のつまのような大根サラダ、ザーサイともやし、卵と青菜のスープ、茶わんのご飯、そして油淋鶏。正直目立って美味しいという感じではなかったですが、普通に美味しい、それに950円としては、品数が多いかなって思います。餃子は肉がたっぷり、キャベツが高いから、肉中心になったのかも。いいランチでした。
川崎駅で終了です。10.2km歩きました。
武蔵小杉駅→タイニー ナチュラマーケット→グランツリー武蔵小杉→はだしの広場→住吉高校→三菱ふそうトラック・バス→新川崎駅→鹿島田駅→にっこりタイル→矢向駅→飯屋55→餃餃者→川崎駅
0 件のコメント:
コメントを投稿