| 
今週のいろんなところを歩き隊(日曜班)は 
1月に悪天候のため道半ばで中断となった善福寺川遡上コースの後半部分のリベンジとして、明大前→善福寺池→吉祥寺を歩きます。 | |
| 
今日も暑くなりそうなので、いつもより早めの8時には集合して、モリシ&アキシで出発です。 
明治大学では、朝からたくさんの学生さんが集まっています。バスに乗って合宿か何かに出発でしょうか? | |
| 
お隣の永福町駅付近までは井の頭線に沿って静かな住宅街を抜けて歩きます。 | |
| 
高千穂商科大学のあたりから、1月にあるき隊でも歩いた善福寺川の河畔の木陰の道を歩きます。一月のときは、前の週に降った雪が少し残っていましたねえ。 
この暑い日に緑のトンネルは本当にありがたいです。夏のレギュラーコースにしましょう。 | |
| 
歩道の先で大木が"とうせんぼ"しています。 
この木の下の、ちっちゃなトンネルを潜るか、右に作られた迂回路を行くかして、先へとすすみます。 | |
| 
前回、冷たい雨が降ってきて無念の中断となったポイント、荻窪駅付近の環八通りを越えます。 
ここから先は、初めてのルートとなります。 | |
| 
川底になにやらコンクリートでできた、円形の構造物が・・・ 
有名な善福寺川の湧水か? 
でも、ガイドブックで紹介されているのとはちょっと、別モノであるようです。 
要確認ですね。 | |
| 
川幅もぐっと狭くなってきました。 
目的地の善福寺池はもうすぐです。 | |
| 
善福寺池に到着しました! 
これは善福寺池の側から川の下流方向に向かって撮った写真です。 
元気に水音を立てて善福寺川の流れがスタートして行きます! | |
| 
善福寺池。 
スイレンの花が綺麗に咲いています。 
ここで、一休みしました。 
蚊がいなければ、もう少しゆっくりと休みたかったのですが。。。 | |
| 
東京女子大学の前を通過すれば、吉祥寺の町はもうすぐです。 | |
| 
今日のランチは「つけ麺 えん寺」で、 
「ベジポタつけ麺」極太胚芽麺、大盛(1.5玉)をいただきました。 
味わい深いとろりとしたスープが極太麺によく絡んでおいしかったです。 
アキシは★×2.5です。 | |
| 
今日はスタートが早かったので、ランチが終わっても未だ正午前です。 
青い空に入道雲がニョキニョキトと。 
このあと、夕立が来るかもしれませんねえ。 
真夏ながらも、14.3kmを気持ち良く歩けた良いコースでした。 | 
【このサークルの目的とプロフィール】 歩くことでの健康改善を目的とした楽しく愉快な大人のウォーキングサークルで、週末に3時間から4時間程度、東京・神奈川を中心とした首都圏のいろいろなところを歩きます。 歩いたあとは、目的地のうまいものを食べるのも楽しんでいます。
2012年8月5日日曜日
歩いた12-0805(明大前→善福寺池→吉祥寺)
登録:
コメントの投稿 (Atom)












 
なかなか良かったです。★★でお願いします。
返信削除モシシ