【地図】 https://maps.app.goo.gl/4LuLPzXFaKyHn1ca8
令和6年12月14日の歩き隊は、ナオ、ヤス、サト、ユキ、モリが金町駅に9:00に集合。気温が低く真っ青な空、寒いです。金町駅
タサキパン
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13260500/
9:05ころにお店に到着。金町駅から歩いてすぐのところにあります。黄色い看板が目印。入店すると、ホッとする店内、インバウンドらしき客が1名いました。接客の女性店員が1名、奥の調理場には男性店員がいる様です。それほど広い店内ではないですが、美味しそうなパンがいっぱい。初めての店なので、この店の感じを知るために他店と比べ安い、メロンパン130円か、クロワッサン210円か、カレーパン280円を選ぼうと思いましたが、入り口近くに”タサキパンに来たなら、まずコチラを食べて頂きたい”と記してあるチャバタビヤンコ180円を購入。
「高加水の熟成生地は噛み応えがありながらも もっちりやわらか、小麦、水、オリーブオイルだけでつくるので とってもヘルシー、タサキパンスペシャルのイタリアパンです」と説明書きに惹かれてこれを購入。税込みで198円だったと思います。店外に出て、すぐ食べましたが、説明書きの通り。モッチリしていて、じわっとしたおいしさ。このお店の自慢のパンだと思います。また食べたいです。東京理科大
葛飾総合高校
水元小合溜
水元公園
メタセコイヤの森
小合溜
葛飾橋
江戸川
松戸中華そば 富田食堂
https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12042171/
10:45ころにお店に到着。満席を予想していましたが、時間が時間だけに空席多数、すぐに入店できました。店員は4人、客への声掛けが徹底されている様に感じました。店内はカウンター席とテーブル席があり結構広い。店に入って左手にある食券機を見ると、メニューは大まかに、濃厚つけ麺、もりそば、醤油らぁ麺、塩らぁ麺、煮干しそば、の5種類で、さらにそれぞれオプションを選ぶ感じです。
私は、濃厚つけ麺の中270g 1000円を購入。奥のテーブル席に通され席に着きました。自分でコップに水を注ぎ数分で着丼。茶色の濃厚なつけ汁には、チャーシュー、海苔、薬味のネギ、ナルト、メンマ、魚粉などが入っているようで、かなり濃厚で美味しい。麺は太麺、小麦の濃い色が残っていて、噛み応え、のど越しを楽しめます。270gはかなりの量でお腹いっぱい。つけ汁が濃厚なので、麺にからんで全部食べ切りました。さすが有名店の味でした。松戸駅で終了です。7.6km歩きました。
金町駅→タサキパン→東京理科大→葛飾総合高校→水元小合溜→水元公園→メタセコイヤの森→小合溜→葛飾橋→江戸川→松戸中華そば 富田食堂→松戸駅
0 件のコメント:
コメントを投稿