【地図】 https://maps.app.goo.gl/1FQsmhrfUgedzAaf6
令和6年12月21日の歩き隊は、ヤス、モリが浜松町駅に9:00に集合。風がなく晴天で比較的暖かい日です。浜松町駅
ウインズ汐留、どんどん人が集まってきていました。
フレッシュベーカリー神戸屋 新橋駅店
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13025469/
9:25ころにお店に到着。お店の場所がちょっとわかりづらく、浅草線新橋駅の改札外にあります。入店するとイートインコーナーもあり、テイクアウトもできる店。商品の種類数はそこそこ、一通り物色し、リンゴパイ238円を購入することにしました。
歌舞伎座
築地川銀座公園
天まめ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13168055/
9:45ころにお店に到着しました。築地駅そばの路地裏にある小さな小さなお店。入店すると女性店員が1人で営んでいます。ちょっと会話しましたが、気さくな方で商品の説明をしていただきました。
桜川公園
新大橋
カトレア
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13002996/
10:45ころにお店に到着しました。入店すると6人ほどの客がいて、お店の中がいっぱいいっぱいでした。レジ周りの接客担当の店員が4人、奥のキッチンでも4人の店員がいる、大賑わいのお店です。店員さんはベテラン中心。
トレーとトングをもって店の中を人の列に連なり順番に回って品定めをしましたが、やっぱり定番のカレーパン281円を購入。生駒菜館
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13049620/
11:15ころにお店に到着しました。入店すると、4人の店員さんも店構えも、いかにも町中華といった感じのお店です。奥のテーブル席に座りました。ベテラ女性店員にお水をもらいメニューを確認。
タンメン800円とトマトそば900円を注文。数分で着丼、トマトそばは熱々で、思ったよりも丼が大きく、茶色の餡がかかっていて、トマトと豚肉と白菜らしき野菜が浮いています。麺はちぢれた中華麺。安心して食べられる味、スープも飲みやすく、美味しかったです。菊川駅で終了です。7.6km歩きました
浜松町駅→ウインズ汐留→フレッシュベーカリー神戸屋 新橋駅店→歌舞伎座→築地川銀座公園→天まめ→桜川公園→新大橋→カトレア→生駒菜館→菊川駅
0 件のコメント:
コメントを投稿