【地図】 https://maps.app.goo.gl/wntGGv6RxdadgNBZ6
令和7年2月9日の歩き隊は、モリが9:00に市ヶ谷駅に到着。1年で一番寒い時期ですので晴天で空気が冷たいです。遅刻のメンバーと後ほど合流予定市ヶ谷駅
市ヶ谷濠
防衛省正門
中央大学市ヶ谷キャンパス
新目白通り
パン・デ・フィロゾフ
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13213156/
ここでナオと合流。
開店5分前の10:45にお店に到着。すでに11名の行列。定刻に開店、開店時には合計25名くらいの行列になっていました。シンプルながらも古い感じのある店構え、かなり狭い店内なので、客は2名ずつ入店。10:15に入店、4人の店員が働いています。接客は2名の店員。
クロワッサン340円と、バトン・シュクレ120円を購入。
店の外に出てすぐに食べました。クロワッサンは、思ったよりもバターバターしていないシンプルな味で美味しかった。ちょっと塩味が強いかも。バトン・シュクレがなかなかの美味しさでした。食感が良く、香ばしく、シナモンが香り、きなこっぽい感じもありました。120円で小さいので、チャンスがあればいつでも食べたい一品でした。
東京ドームシティ
さばめしの鯖匠
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13265562/
11:00、開店の30分前にお店に到着しました。前から8番目の客として行列に並び待機。定刻に開店し、順に入店。入店すると左手に食券機があり、タレさばめし980円を購入。
カウンター席5つと、2テーブルだけの狭い店、店員は男女3名、1名のベテラン店員がひたすら鯖を焼いています。店員の案内でカウンター席に座りました。数分で提供されました。どんぶりに乗ったタレの付いたサバ、だし汁、ゴマと青菜の薬味、ワサビ、サバの味噌漬けのラインナップ。
水道橋駅で終了です。6.6km歩きました。
市ヶ谷駅→市ヶ谷濠→防衛省正門→中央大学市ヶ谷キャンパス→新目白通り→パン・デ・フィロゾフ→東京ドームシティ→さばめしの鯖匠→水道橋駅
0 件のコメント:
コメントを投稿