2025年10月13日月曜日

歩いた25-1013 (お台場海浜公園駅→the open bakery→お台場海浜公園→自由の女神像→ヒルトン東京お台場→フジテレビジョン→台場駅→セントラル広場→東京国際クルーズターミナル駅→夢の大橋→武蔵野大学→東京ビッグサイト駅→国際展示場駅→有明駅→有明コロシアム→有明テニスの森駅→有明GYM-EX→有明親水海浜公園→東雲運河→市場前駅→千客万来→豊洲市場→ビストロ 石川亭 豊洲フォレシア店→豊洲駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/HqyGP6GJ6srsHM8y5

令和7年10月13日の歩き隊は、さと、ゆき、モリがお台場海浜公園駅に9:00に集合。どんより曇った朝です。
お台場海浜公園駅
the open bakery
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13172532/
9:05ころにお店に到着しました。店外のテラスが満席だったので心配しながら入店しましたが、店内の席は空席多数でホッとしました。天井が高い店内、アルミっぽい素材の深さのあるトレーに好みのパンを入れ、レジでドリンクを頼み支払い。
頼んだのは、クイニーアマンキャラ250円と、カフェラテアイス550円を注文。清算を済ませ席で待機しているとマイクで呼び出されカフェを受け取りに行きます。クイニーアマンはサクッとしていてバターが香って、パンの底にキャラメルが厚めに塗ってあります。香ばしくて甘くて美味しい。カフェラテは苦みのしっかりあるコーヒーがかなり美味しい、ミルクのコクと相まってかなり好みの味です。これで800円、うれしいお店です。


お台場海浜公園
自由の女神像、なぜが中央アジア系のインバウンド客が多かった
ヒルトン東京お台場
フジテレビジョン
台場駅、駅タグゲット①
セントラル広場
東京国際クルーズターミナル駅、駅タグゲット②
夢の大橋
武蔵野大学
東京ビッグサイト駅、駅タグゲット③
国際展示場駅、駅タグゲット④
有明駅、駅タグゲット⑤
有明コロシアム
有明テニスの森駅、駅タグゲット⑥
有明GYM-EX
有明親水海浜公園
東雲運河
市場前駅
千客万来
豊洲市場
ビストロ 石川亭 豊洲フォレシア店
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13174828/
11:40ころにお店に到着しました。豊洲フォレシアというビルの1階のレストラン街にあるお店。入店すると空席多数で、すぐに席に案内されました。ランチは1580円のセット1択。前菜は3種のサラダのうちの1種orスープが選択でき、メインはハンバーグ、鶏、魚、豚が選択でき、ライスかパンを選択できます。
私は鴨のシーザーサラダと豚肉のソテーとライスを選択しました。サラダは鴨と粉チーズが美味しくまあまあですが、千切りキャベツが駒和義る感じがしました。メインは厚みがあり噛み応えのある豚肉がマッシュドポテトに乗っています。ジンジャーソースがそれほど好みではありませんでした。ライスはイマイチかな。男性店員の1人が客よりも上位にいる感じでした。


豊洲駅、駅タグゲット⑦⑧


お台場海浜公園駅→the open bakery→お台場海浜公園→自由の女神像→ヒルトン東京お台場→フジテレビジョン→台場駅→セントラル広場→東京国際クルーズターミナル駅→夢の大橋→武蔵野大学→東京ビッグサイト駅→国際展示場駅→有明駅→有明コロシアム→有明テニスの森駅→有明GYM-EX→有明親水海浜公園→東雲運河→市場前駅→千客万来→豊洲市場→ビストロ 石川亭 豊洲フォレシア店→豊洲駅





2025年10月12日日曜日

歩いた25-1012 (天王町駅→ロバーツコーヒー星天qlay店→保土ケ谷公園→サーティーフォー保土ケ谷球場→帷子川→めん処 樹→洪福寺松原商店街→平沼高校→横浜駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/athQGEXoA5K7zrJv9

令和7年10月12日の歩き隊は、さと、ゆき、もりが天王町駅に9:00に集合。すっかり過ごしやすい気温になりました。
山王町駅
ロバーツコーヒー星天qlay店
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140301/14090758/
9:05ころにお店に到着しました。相鉄線の天王町駅から歩いてすぐ、線路の下にお店があります。入店すると、そこそこ広い店内、右手にあるカウンターで注文。注文したのはカフェラテ630円と、ハムチーズトースト(モーニング)230円の合計860円、ブザーを渡され席で待機。数分でブザーが鳴り受け取りに。
カフェラテは大きなカップになみなみと注がれています。チーズトーストは半分の食パンにハムとチーズが乗っていて焼かれています。普通に美味しかったです。パンはもっと焼いた方が好みに合っています。
保土ケ谷公園

サーティーフォー保土ケ谷球場で観戦
帷子川
めん処 樹
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140301/14009887/
12:20頃にお店に到着しました。店の横の駐車場(っぽいところ)に10名の行列ができていて、まずは食券を買ってから列の後ろに着きました。購入したのはつけ麺950円。13:10頃に入店、やっと店に入れました。店内は8人か掛けられる変形L字型カウンター席のみ、男女2名の店員が営んでいます。着席して5分くらいで着丼、ここまで長かった。つけ麺は追加料金の無い大盛りにしました。

かなりタップリです。つけ汁は大きな器にいっぱい入っています。チャーシューの切れ端が少々入っていて、かなりさっぱりした味で、塩味はそこそこ強いです。一味とコショウを調合して私の好みの味に。山椒の香りがしてなかなか良いです。全体としてあっさりサッパリつけ麺でした。
洪福寺松原商店街

平沼高校
横浜駅

7.1km歩きました。横浜駅で終了です。


山王町駅→ロバーツコーヒー星天qlay店→保土ケ谷公園→サーティーフォー保土ケ谷球場→帷子川→めん処 樹→洪福寺松原商店街→平沼高校→横浜駅