2020年8月6日木曜日

歩いた20-0806(鶴見小野駅→浅野駅→海芝浦駅→浅野駅→追分まんじゅう→バスで川崎→麺一滴)


【地図】 https://www.mapmywalk.com/workout/4563996340
令和2年8月6日の歩き隊は、8:45にJR鶴見駅にヘロシ、ミツシ、ヤスシ、モリシが集まり、すぐ鶴見線に乗って鶴見小野駅で降りて歩き開始。

梅雨が明けて暑いです。
鶴見線営業所を通り、.
入船公園を通り、
旭運河を通り、
鶴見線、浅野駅に到着。ここからまた電車で移動します。
海芝浦駅で下車。海の上の駅です。



遠くには、つばさ橋や発電所や製鉄所が見えます。


暑いので途中のコンビニでアイスを購入。好みの白くまがありました。
日東緑地と

京町緑地を通り

追分まんじゅうの多摩川菓子店に到着。
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140502/14001845/

到着時には行列が出来ていました。地域の名店らしいです。一番売れ筋有名な1個130円の追分まんじゅうを購入しました。購入直前できな粉をふっていたと思います。ものすごくフワフワで暖かいです。買ってすぐ食べれば一番おいしいのでしょうが、帰宅し食べました。赤のあんこが甘すぎず、薄い皮が良い感じで、きな粉があるのが効いて美味しいです。また食べたい。

そこからバスに乗って今日のランチの店、川崎駅そばの麺一滴に到着。
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14041477/



開店の2分前11:30に到着し行列の2番目に並んで4分後に入店。落ち着いた店内に通され、ぶっかけうどん650円やざるうどん550円やその大盛り+150円と、かき揚げ450円、生舞茸天450円、シシトウ天150円、オクラ天150、ちくわ天150円をオーダー。
10分くらい経過し順次配膳されます。それぞれ揚げたり茹でたりしている関係か、全てがそろうまでに20分くらい経過しました。濃いめのたれに、シコシコで長めのうどんを付けて食べます。けっこうボリュームがあって食べごたえがありました。満足のランチでした。




今日は川崎銀座街で解散です。お疲れさまでした。

2020年8月1日土曜日

歩いた20-0801(御徒町駅→うさぎや→不忍池→上野公園→谷中霊園→池袋)

【地図】 https://www.mapmywalk.com/workout/4549104826

令和2年8月1日の歩き隊は、ヘロシ、ナオシ、ミツシ、モリシ、ナリシが9:00に御徒町に集合。ほんとはナリシが15分遅刻。
ひょっとしたら梅雨明けしたかも。
上野御徒町駅そばの、うさぎやでどら焼きを購入。暖かくてフワフワです。230円。https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003599/

不忍池では蓮が咲いていました。鯉が並んでた。


小松宮彰仁親王像
竹の台広場
東京藝術大学
ここら辺はレトロな店が多いです。














谷中霊園。徳川慶喜公墓所を見学しました。




ここにもレトロな店が多いです。

森鴎外記念館。
東洋大学。 


たこやき。
今日のランチは池袋のサイゴンレストランです。https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003983/

12:00に到着して即入店できました。入店率は70%くらいだったと思います。たぶんベトナム人の店員が席まで誘導してくれました。


少々長めに検討したのち、サイゴンセット1480円を中心にオーダー。メインは選べます。


5分位で前菜のプレートが運ばれてきます。3種類の春巻きとモヤシのサラダが乗っています。
アミ揚げ春巻きが絶品でした。
メインはビーフンやフォーを頼みました。フォーも美味しかったです。満足のランチでした。ごちそうさまでした。


今日は11.6km歩きました。お疲れさまでした。