2021年11月14日日曜日

歩いた21-1114 (御嶽駅→御岳登山鉄道→御岳平→参道→武蔵御岳神社→天狗の腰掛け杉→綾広の滝→ロックガーデン→天狗岩→七代の滝→長尾平園地→長尾平展望台→山楽荘→日の出山→ツルツル温泉)

 

令和3年11月14日の歩き隊は、5時過ぎに家を出て御嶽駅にナリシとモリシが集合。
バスで移動し、御岳登山鉄道の滝本駅からケーブルカーに乗りました。600円。
御岳平に到着。
武蔵御岳神社参道は紅葉がきれい。

むかごおにぎりが売ってました。100円。
武蔵御岳神社


天狗の腰掛け杉
綾広の滝
ロックガーデン
天狗岩
七代の滝
長尾平園地
長尾平展望台でランチ。
おにぎりとカップヌードルとコーヒーを取ってゆっくりしました。
山楽荘

日の出山
ここから下りです。
途中から林道になって歩きやすかった
ここからバスに乗って帰りました。
たぶん14kmくらい歩きました。疲れた。

御嶽駅→御岳登山鉄道→御岳平→参道→武蔵御岳神社→天狗の腰掛け杉→綾広の滝→ロックガーデン→天狗岩→七代の滝→長尾平園地→長尾平展望台→山楽荘→日の出山→ツルツル温泉





2021年11月6日土曜日

歩いた21-1106 (渋谷駅→久我山駅→玉川上水→→国学院久我山中高→日本女子体育大→世田谷和泉高→白百合女子大→仙川→桐朋女子中高→神代高→ドルトン東京学園→NTT中央研究センター→東京都立総合工科高→祖師谷公園→立芦花高→武膳 千歳烏山店→千歳烏山駅)

 

令和3年11月6日の歩き隊は、渋谷駅を通過し
へロ、ヤス、モリが9:00に久我山駅に集合
玉川上水
国学院久我山中高
日本女子体育大
世田谷和泉高
白百合女子大
仙川を渡って
桐朋女子中高
神代高
ドルトン東京学園
NTT中央研究センター
東京都立総合工科高
祖師谷公園、ここらへんでヘロシは離脱。
都立芦花高
今日のランチは武膳 千歳烏山店
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13053670/

11:30頃到着、半分くらい空席で即入店。入り口で手を消毒。店内はさほど広くないです。フロア担当の女性二人の案内するままにテーブルに着席。ごぼう天うどんと豚しゃぶうどんを注文。それぞれランチ値段で900円、それぞれ大盛り無料、サービスで海老天かわらび餅をチョイスできます。
数分で配丼。思ったよりガッツリ、美味しくお腹いっぱいのランチでした。店を出るときには満席で、駅そばで人気のようです。

今日は千歳烏山駅で終了です。11.0km歩きました。

渋谷駅→久我山駅→玉川上水→→国学院久我山中高→日本女子体育大→世田谷和泉高→白百合女子大→仙川→桐朋女子中高→神代高→ドルトン東京学園→NTT中央研究センター→東京都立総合工科高→祖師谷公園→立芦花高→武膳 千歳烏山店→千歳烏山駅



2021年11月3日水曜日

歩いた21-1103 (登戸駅→小田急玉川橋梁→宿河原堰堤→多摩高→向の岡工業工業高→多摩川河川敷多目的広場→等々力釣池→等々力陸上競技場→等々力球場→大西学園→日本医科大学武蔵小杉病院→パンジャビ ダバ→武蔵小杉駅)

 

令和3年11月3日の歩き隊は、へロ、モリが9:00に登戸駅に集合。

きれいな青空です。すぐに多摩川にでるとすぐ小田急多摩川橋梁。
宿河原堰堤
多摩高校
向の岡工業工業高校
多摩川に流れ込む二か領用水
多摩川河川敷多目的広場
等々力釣池
等々力陸上競技場
等々力球場
大西学園
日本医科大学武蔵小杉病院
今日のランチは武蔵小杉のパンジャビ ダバです。
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14048892/

開店20分後の11:20に到着し、空席があり即入店し、奥のテーブルに着席。日本人女性とインド人?男性3名がフロア担当で接客と配皿しています。3種のカレーランチ1000円をオーダー。

オーダー後、数分でサニーレタスのサラダが運ばれてきます。
さらに数分後大きいナンがきて、更に3種のカレーが配皿されます。カレーはマトン、本日のおすすめ(ほうれん草のカレー)、バターチキンを選択。
ナンは香りがあり甘い感じがします。カレーはマトンが辛く臭みは全くありません、ほうれん草のカレーはコクがあり程よい辛さ、バターチキンはこれまたコクがあって甘めの味付け、これが一番美味しかったかな。
食後には選べるドリンクからマンゴーラッシーを選択。お手柄でどれも美味しく大満足のランチでした。

今日は武蔵小杉駅で終了です.
9.6km歩きました。

登戸駅→小田急玉川橋梁→宿河原堰堤→多摩高→向の岡工業工業高→多摩川河川敷多目的広場→等々力釣池→等々力陸上競技場→等々力球場→大西学園→日本医科大学武蔵小杉病院→パンジャビ ダバ→武蔵小杉駅