2022年2月6日日曜日

歩いた22-00206 (恵比寿駅→デンマーク大使館→エジプト大使館→第一商業高→西郷山公園→東大駒場キャンパス→東海大→東海大付属望星高校→新国立劇場→渋谷本町学園→神田川→堀越高校→大妻中野中高→中野ブロードウェイ→パスタキッチン→中野駅)

 

令和4年2月6日の歩き隊は、へロ、ヤス、モリが恵比寿駅に9:00に集合。晴天ですが寒い。
デンマーク大使館、ここでケイと合流
エジプト大使館
第一商業高
西郷山公園
東大駒場キャンパス
東海大
東海大付属望星高校
新国立劇場
ここら辺は昭和の店が多い

渋谷本町学園
神田川
堀越高校
大妻中野中高
ステーキ亭にはジョーがいた。
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13043641/
中野ブロードウェイ、
さっそくメーテルがお出迎え。
青森県の物産展があったので、なんばん味噌まんじゅうを買いました。美味しかった。


中野ブロードウェイはディープで最高でした。鉄人26号。グレイ。



今日のランチは中野にあるパスタ キッチンです。
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13017346/
12:00過ぎに到着。あいにく満席で、フロア担当の若い女性に言われるがまま店外の椅子に座って待機。あっという間に後ろは長蛇の列になりました。やっぱり人気店。
15分ほどで奥のテーブル席に通されました。中は薄暗くいい雰囲気。注文は店外で済ませており、ウニイカキムチ1200円+大盛り150円、海老とベーコンのガーリッククリーム1220円+大盛り150円、タラコウニ1120円+中盛り130円、野菜ときの子トマトソース、ランチサラダ170円を注文してあります。
まずサラダが運ばれて来ます。グリーンレタスにガーリック風味のドレッシングかな。
パスタはちょうどいい湯で加減、盛り付けも最高、美味しいパスタでした。



今日は中野駅で解散。11kmほど歩きました。

恵比寿駅→デンマーク大使館→エジプト大使館→第一商業高→西郷山公園→東大駒場キャンパス→東海大→東海大付属望星高校→新国立劇場→渋谷本町学園→神田川→堀越高校→大妻中野中高→中野ブロードウェイ→パスタキッチン→中野駅


2022年2月5日土曜日

歩いた22-0205 (葛西臨海公園→大観覧車→葛西南高校→左近川→新左近川親水公園→紅葉川高校→かもめ橋→新長島川親水公園→葛西親水四季の道→桜橋→東京都淡水魚養殖漁業組合→葛西工業高校→新中川街中華むらやま→瑞江駅)

 

令和4年2月5日の歩き隊は、へロ、ナリ、ヤス、モリが葛西臨海公園に9:00に集合。
大観覧車に向かいます。
観覧車の足元には水仙が咲いていました。

葛西南高校
左近川
新左近川親水公園
紅葉川高校
かもめ橋
新長島川親水公園
葛西親水四季の道
桜橋、へロはここらへんで離脱
東京都淡水魚養殖漁業組合
葛西工業高校
新中川
今日のランチは街中華むらやまです。
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13229595/

11:50頃に到着、客の入りは50%程度なので即入店し奥の座敷に座りました。フロアは2人の女性、1人はお店の契約者家族風、もう1人の女性はバイト風の若い女性。厨房は男性1名で家族的な感じのお店です。


休日はメニューが限定される中、四川担々麺880円、おにくタップリワンタンメン940円を注文。ほんの数分で配丼されました。本当に街中華という感じで美味しかったです。

今日は瑞江駅で解散です。11.7km歩きました。

葛西臨海公園→大観覧車→葛西南高校→左近川→新左近川親水公園→紅葉川高校→かもめ橋→新長島川親水公園→葛西親水四季の道→桜橋→東京都淡水魚養殖漁業組合→葛西工業高校→新中川街中華むらやま→瑞江駅