2022年12月11日日曜日

歩いた22-1211 (浜松町駅→増上寺→もみじ谷→正則高校→芝高校→城山ガーデン公園→毛利家下屋敷跡→テレビ朝日→六本木ヒルズアリーナ→岡本太郎記念館→表参道のティーヌン青山店)

 

令和4年12月11日の歩き隊は、ヤス、モリに加え、ゲストのマルさん、タヤさんが9:00に浜松町駅に集合。岡本太郎記念館を目指します。
増上寺
もみじ谷
ここでケイと合流

正則高校
芝高校
城山ガーデン公園


毛利家下屋敷跡
テレビ朝日
六本木ヒルズアリーナ
岡本太郎記念館に到着しました。
https://taro-okamoto.or.jp/
入館料650円を払って手を消毒し検温して、スリッパには聞かええ入館しました。2階建ての広いとは言えない館内ですが、いろんなものが置いてあり写真を撮れるのが良い所です。いってよかったと思います。





表参道のティーヌン青山店
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13019932/
12:00前に店に到着。ちょうど空席があり5人で着席。初めて入った店ですが、昼は60分の時間制限のビュッフェ形式です。好きな料理を1つ注文すると、シープとサラダと台風焼きそばとグリーンカレーがビュッフェで食べることができます。私はパッタイ1460円を選択。どの料理も美味しかったです。女性客がすごく多いお店です。

今日はここで解散です。短めの9km歩きました。
浜松町駅→増上寺→もみじ谷→正則高校→芝高校→城山ガーデン公園→毛利家下屋敷跡→テレビ朝日→六本木ヒルズアリーナ→岡本太郎記念館→表参道のティーヌン青山店







2022年12月10日土曜日

歩いた22-1210 (国立駅→国分寺高校→玉川上水緑道→創価高校→白梅学園→朝鮮大学→武蔵野美大→小平西高校→玉川上水駅→東大和南高校→砂川高校→栄緑地→昭和第一学園→ららぽーと立川→瑞京→立川駅)

 

令和4年12月10の歩き隊は、ナリ、モリが9:00に国立駅に集合。秋のきれいな青空です。

国分寺高校
玉川上水緑道
創価高校
白梅学園
朝鮮大学
武蔵野美大
小平西高校
再び玉川上水緑道
玉川上水駅
東大和南高校
砂川高校
栄緑地
昭和第一学園
ららぽーと立川でランチと思ったのですが、超満席で断念。
今日のランチは高松駅の瑞京です。
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13095935/
12:30頃に店に到着。店内に入るとなんと客はゼロ、ちょっと戸惑いながら奥のテーブル席に着きました。着席するとポットに入った飲みやすい温度のお茶を頂いたのがありがたかった。
牛すじラーメンとチャーハンのセット980円と、きくらげとタマゴ炒め定食955円を注文。ラーメンは八角の香りがする牛すじが乗った優しいスープの細麺のラーメンでした。チャーハンは美味しかったのですが、冷えていたのがちょっと残念。

天気が良く立川駅まで歩きました。久しぶりに14km歩いて疲れた。
国立駅→国分寺高校→玉川上水緑道→創価高校→白梅学園→朝鮮大学→武蔵野美大→小平西高校→玉川上水駅→東大和南高校→砂川高校→栄緑地→昭和第一学園→ららぽーと立川→瑞京→立川駅







2022年12月4日日曜日

歩いた22-1204 (有楽町駅→ミッドタウン日比谷→ル・プチメック日比谷店→山下門→宮内庁→乾通り→乾門→北の丸公園→日本武道館→靖国神社→海軍レリーフ→遊就館のゼロ戦→パール博士顕彰碑→市ヶ谷豪→市谷の杜 本と活字館→江戸川公園→西安ビャンビャン麺→高田馬場駅)

 

令和4年12月4日の歩き隊は、ナリ、ヤス、モリ、シズが9:00に有楽町駅に集合。皇居の乾通りを目指します。
ミッドタウン日比谷
ル・プチメック日比谷店https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13219670/
9:00過ぎにお店に到着。すでに開店していてイートインエリアにはすでに客がいました。列に並んで商品を選びます。クロワッサンアラクレーム382円とコーヒーセット330円を注文。すぐコーヒーを入れてくれてイートインエリアで食べました。クロワッサンがサクサクで香ばしくクリームがたっぷり。美味しい朝ごはんになりました。
山下門から皇居に入りました
宮内庁
乾通り

乾門から皇居を出ました
北の丸公園
日本武道館
靖国神社
海軍レリーフ
遊就館のゼロ戦
パール博士顕彰碑
市ヶ谷豪
市谷の杜 本と活字館
江戸川公園
西安ビャンビャン麺
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13270754/
12:10くらいに店に到着。5人で利用しました。店員はほぼ中国人。客も中国人が多いようです。

メニューから、ヨウボー麺890円、日替わりランチD(四川風煮)定食900円、ビャンビャン麺980円、日替わりランチA(豚足冬瓜鍋)定食900円、石焼麻婆麺890円を注文。10分くらいしてから順次提供。中国人の店という味です。美味しい。






高田馬場駅で解散、10kmほど歩きました。

有楽町駅→ミッドタウン日比谷→ル・プチメック日比谷店→山下門→宮内庁→乾通り→乾門→北の丸公園→日本武道館→靖国神社→海軍レリーフ→遊就館のゼロ戦→パール博士顕彰碑→市ヶ谷豪→市谷の杜 本と活字館→江戸川公園→西安ビャンビャン麺→高田馬場駅