2023年7月17日月曜日

歩いた23-0717 (武蔵小杉駅→丸子橋第一グランド→天狗みこし→橘高校→市ノ坪跨線橋→長谷川香料→三菱ふそう→味楽→鹿島田駅)

 【地図】https://goo.gl/maps/16X5tjPbM4WcJov88

令和5年7月17日の歩き隊は、ヘロ、ヤス。モリが9:00に武蔵小杉駅に集合。今日の最高気温予想は37℃、本当に暑いです。気を付けながら歩きます。
丸子橋第一グランド、日影がない
天狗みこし、懐かしい、まだやっているんだ
橘高校
市ノ坪跨線橋
長谷川香料、研究所らしい
三菱ふそう
鹿島田駅
味楽
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140503/14016331/
開店直後の11:00に3人でお店に到着。結構広い店内、中国人らしき2人の男性店員。まだエアコンが効ききっていないなか、テーブル席に着席。セルフでテーブルの水を注ぎ、
ランチメニューから、
1.冷し中華と半チャーハン850円、
2.ワンタン麵と半チャーハン850円、
3.豚肉細切りとにんにくの芽炒め800円
を注文。
数分で順次提供。豚肉とにんにくの芽が最後に到着。細切りの豚肉とタケノコ、にんにくの芽を炒めただけの料理。町中華らしい美味しさ。味は良いが、にんにくの芽はかなり固すぎ。どんぶり飯、中華スープ、小さな杏仁豆腐、ザーサイが付いています。800円でお腹いっぱい。
鹿島田駅で解散。7.1km歩きました。

武蔵小杉駅→丸子橋第一グランド→天狗みこし→橘高校→市ノ坪跨線橋→長谷川香料→三菱ふそう→味楽→鹿島田駅








2023年7月16日日曜日

歩いた23-0716 (恵比寿駅ゑびす像→第一商業高校→目黒川→中目黒駅→中目黒商店街→トラスパレンテ 中目黒店→目黒川船入場→目黒区民センター野外プール→蛸藥師 不老山→ドクターイエロー→林試の森公園→ナポリピッツァ ピッツェリア ラ ロッサ→ランナーのセイシ隊員がたまに使う銭湯→小山台高校→武蔵小山駅)

【地図】 https://goo.gl/maps/XpHak6AUPJ57TvVy9

令和5年7月16日の歩き隊は、最高気温36℃の予報の中、ナオ、ヤス、モリ、初参加のセイが恵比寿駅に9:00に集合。
恵比寿駅ゑびす像からスタート
第一商業高校
目黒川
中目黒駅
中目黒商店街
トラスパレンテ 中目黒店
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13187231/
9:30頃にお店に到着。行列はなくすぐに入店できました。町のパン屋さんですが結構おくゆきがあり、イートインコーナーもあります。一通り商品を見て回ると、甘いパンが多いように感じます。
マンドレを選んで購入。マンドレ説明文には、クロワッサンにたっぷりカスタード、すぐになくなってしまう幻の商品、って書いてあります。
店外に出てすぐに食べました。ガッツリ食べ応えがあり、甘く美味しい。一つで十分、朝食になるボリュームです。
目黒川船入場
目黒区民センター野外プール
蛸藥師 不老山
ドクターイエロー
林試の森公園
ナポリピッツァ ピッツェリア ラ ロッサ
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13130666/
11:00時過ぎ、開店直後にお店に到着。予約なしでしたので、滞在時間1.5時間を条件に4人で入店できました。店内は薄暗くいい感じ。
ランチタイムには220円でドリンクバーがあり、これが暑い夏にはありがたかった。ドリンクは、パイン、グレープフルーツ、アップル、グレープ、コーヒー、紅茶、烏龍茶、水だったと思います。
4種類のピザを4人で注文。ピザは種類によって1枚1500円から2500円くらいだったと思います。わずか数分で2枚、更に数分で2枚運ばれてきました。薄い生地で夏バテでも食べられました。大きなピザで食べきれるかと思ったのですが、完食できました。



ランナーのセイシ隊員がたまに使う銭湯
小山台高校
武蔵小山駅で終了。7.1km歩きました。暑かった。

恵比寿駅ゑびす像→第一商業高校→目黒川→中目黒駅→中目黒商店街→トラスパレンテ 中目黒店→目黒川船入場→目黒区民センター野外プール→蛸藥師 不老山→ドクターイエロー→林試の森公園→ナポリピッツァ ピッツェリア ラ ロッサ→ランナーのセイシ隊員がたまに使う銭湯→小山台高校→武蔵小山駅






2023年7月9日日曜日

歩いた23-0709 (中野駅→中野サンモール→ボンジュール・ボン 中野店→中野ブロードウエイ→平和の森公園→新井薬師前駅→東亜学園高校→妙正寺川公園→哲学堂公園→妙正寺川→目白研心中高→谷端川南緑道→立教小学校・中学高校・大学→フォーティン トーキョー→池袋駅)

 https://goo.gl/maps/eUNhK9SWxTZm6DRm8

令和5年7月9日の歩き隊は、ヤス、モリが中野駅に9:00に集合。風が強くて、湿度が高くて、暑い朝です。
中野サンモール
ボンジュール・ボン 中野店に立ち寄りました。
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13046441/
9:10頃にお店に到着。たまたま店の前を通りました。こじんまりとしたパン屋ですが、6人ほどの客がいて満員。店内には商品がいっぱい、目移りします。レモンパンもメロンパンも魅力的でしたが、みんなのカレーパン168円を選択。トングでトレーに乗せレジで精算。
店外に出てすぐ食べましたが、小さ目のカレーパンながら、ものすごくサクサク、パンが美味しい。具のカレーも食べやすい味で、値段の割に完成度が高いと思います。安くて美味しくていいお店です。
中野ブロードウエイ
平和の森公園
新井薬師前駅
東亜学園高校
妙正寺川公園
哲学堂公園

妙正寺川
目白研心中高
谷端川南緑道
立教小学校・中学高校・大学


フォーティン トーキョー
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13232077/
池袋駅の雑踏を通り抜け、週末の11:15頃にお店に到着しました。狭い入り口から地下に降りると、入店前に券売機があります。メインのメニューは全て牛肉のフォーで、普通サイズ950円か大盛か1050円、パクチの有無の4択です。牛肉のフォーパクチあり950円を選択し購入。入店するとベトナム人らしい若い男女数名が働いています。店内はカウンター席のみでシンプル。残り少ない空席に座り食券を渡す。5分ほどで着丼。小さな皿に入った1/4のライムも到着。
フォーは緑の野菜で覆われていてネギが中心。あっさりしたスープがライムの汁でさっぱりして美味しい。卓上の調味料で少し辛味をつけて食べきりました。普通の美味しさだったので、ちょっと値段が高めに感じました。
今日は池袋駅で終了。8.4km歩きました。

中野駅→中野サンモール→ボンジュール・ボン 中野店→中のブロードウエイ→平和の森公園→新井薬師前駅→東亜学園高校→妙正寺川公園→哲学堂公園→妙正寺川→目白研心中高→谷端川南緑道→立教小学校・中学高校・大学→フォーティン トーキョー→池袋駅