2024年5月25日土曜日

歩いた24-0525 (新橋駅→東京慈恵医大→ベーカリーカフェ→旧台徳院霊廟惣門→プリンス芝公園→ オーストラリア大使館→麻布運動場→東京都立中央図書館→有栖川記念公園→ジャパニーズアイス櫻花→札幌スープカレー イエローカンパニー 恵比寿本店→恵比寿駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/ZqaTd9Vh8FM9EFf9A

令和6年5月25日の歩き隊は、ヘロ、ナオ、ヤス、モリが新橋駅に9:00に集合
新橋駅
虎ノ門ヒルズ
東京慈恵医大
慈恵医大内のベーカリーカフェ
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13160105/
9:15ころにお店を訪問。慈恵医大の高木会館に入り、警備の人にパン屋さんの場所を教えてもらい、階段で地下に降りてやっと到着。結構広い店内、優しそうな男性店員が接客。思ったよりもたくさん商品があり、しかもどれもリーズナブル。
トングでメロンパン(クリーム入り)183円をトレーに乗せレジに向かい、カフェラテ270円と一緒に購入。目の前の席で待機していると、あとでカフェラテを運んでくれます。メロンパンは緑色で、フワフワで、程よい甘さで、中のクリームが濃厚で、ペロッと食べられました。カフェラテもちゃんと苦みがあり、しっかりコーヒーの味がして美味しかった。500円未満でパンとカフェが食べられて、すごくお得で美味しところです。
旧台徳院霊廟惣門
東京タワー
プリンス芝公園
オーストラリア大使館
麻布運動場
東京都立中央図書館
有栖川記念公園
ジャパニーズアイス櫻花
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13040777/
開店の5分前にお店に到着し11:00開店と同時に入店。小さな店で明るくて清潔な感じ、男女3人の店員が白い制服を着て働いています。
シェーキ(玄米茶、抹茶、ほうじ茶、紅茶の4種類)650円とアイス3種類(小盛)500円のどちらかで悩みましたが、玄米茶シェーキを注文。イートインすると伝えると冷たいお茶をもらえます。数分ほどイスに座って待機しているとシェーキが到着。上に乗ているホイップクリームは甘いのですが、中のほうじ茶シェークは甘さがかなり控えめ、この2つを解かしながら混ぜて食べました。冷たくて濃厚、食べ応え十分。

札幌スープカレー イエローカンパニー 恵比寿本店
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13014312/
開店5分前の11:25にお店に到着。思ったよりもずっと広くて天井の高いお店、入り口そばの本棚に漫画本がぎっしり。男女3名ほどの店員が働いています。中ほどのテーブル席に座り注文。
メニューの各種スープカレーから、プレミアムベジタブル1450円、チキン&ベジタブル1480円、牛すじ&ベジタブル1500円×2を注文。辛さは5段階で選択でき、ご飯は有料で増量できます。数分で料理が提供。
黄色がかったライスの中央にはレモンが乗っています。聞くとライスにかけたり、水に入れたりして使うらしいです。牛すじ&ベジタブルのスープカレーは、大きな野菜がゴロゴロ(ニンジン、ナス、ジャガイモ、ピーマン)、牛すじがトロトロ。スパイスを感じるスープカレーと一緒に食べると美味しい。あっという間に平らげました。百名店なのにゆったり座れたのが良かった。
恵比寿駅で終了です。短めの7.5km歩きました。

新橋駅→東京慈恵医大→ベーカリーカフェ→旧台徳院霊廟惣門→プリンス芝公園→
オーストラリア大使館→麻布運動場→東京都立中央図書館→有栖川記念公園→ジャパニーズアイス櫻花→札幌スープカレー イエローカンパニー 恵比寿本店→恵比寿駅






2024年5月19日日曜日

歩いた24-0519(京急蒲田→和渦製麺→コーシャハイム南蒲田→呑川→大森ふるさと浜辺公園→ふるはま売店→平和の公園→しながわ水族館→鈴ヶ森刑場跡→海 (品川区民憲章制定記念碑)→品川区民公園→鮫洲運動公園→おにやんま東品川店→青物横丁駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/BM9GJafkhiyAZYTi8

令和6年5月19日の歩き隊は、ヘロ、モリが京急蒲田駅に集合。曇りで直射日光が無く体に優しい暑さです。
和渦製麺
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13286469/
9:20ころ、たまたま店の前を通りました。こんな時間なのにすでに開店していたので衝動的に朝ラーメンを食べることに。店外の食券機で、中華そば850円と油そば850円を購入。店に入るとカウンターのみの狭い店。ワンオペの男性店員に食券を渡し、自分で水を注ぎ着席して待機。ほんの数分で提供されました。
中華そば琥珀色のスープがキリっとした醤油の香りが際立つあっさり味。麺は驚きの太麺、しかも縮れた平麺で茶色がかっていました。チャーシューは硬めのものが3枚、昔っぽい味。麺とスープの相性は良かったと思います。美味しかった。あっという間に食べ切りました。

コーシャハイム南蒲田
ヘロシ隊員が幼少期に育った土地
呑川
大森ふるさと浜辺公園
ふるはま売店
平和の公園
しながわ水族館
鈴ヶ森刑場跡
海 (品川区民憲章制定記念碑)
品川区民公園
鮫洲運動公園
おにやんま東品川店
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13142095/
11:30頃お店に到着しました。幸い行列にはなっていませんでしたが、ほぼ満席でした。店外の食券機で食券を購入、ぶっかけうどん350円を選択。
入店してすぐ食券を渡し、秒でぶっかけうどんが渡されお盆に乗せ空席に向かいます。席に座って水を注ぎ、ぶっかけうどんに2杯の揚げ玉を乗せて、その上に一味唐辛子をふりかけ、準備を整えて食べました。味の濃いぶっかけの汁と、揚げ玉と、一味が絡み合って美味しい。あっという間に平らげました。お得で美味しいうどんです。
青物横丁駅で終了です。10km歩きました。





2024年5月6日月曜日

歩いた24-0506 (御徒町駅→佐竹商店街→蔵前橋→厩橋→駒形橋→パン・メゾン すみだ浅草通り店→大横川親水公園→新大橋→東京証券取引所→HOPPERS→日本橋駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/g34nEyZy8KPDXerK8

令和6年5月6日の歩き隊は、ナオ、ミツ、モリが9:00に御徒町駅に集合。曇りで風のある日で、過ごしやすい気候です。
御徒町駅
佐竹商店街、人はまばらです。
蔵前橋から隅田川沿いを歩きました。
厩橋
駒形橋

パン・メゾン すみだ浅草通り店、
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13218249/
40人くらいの行列で入店は断念。昔はこんなに行列なんてできていなかったのになぁ。
大横川親水公園

新大橋
東京証券取引所
HOPPERS
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13266235/
11:15、開店15分前にお店に到着。4人の行列ができていたので、その後ろに並びました。定刻通りに開店、開店時には15人ほどの行列になっていました。入り口そばの3人掛けのカウンター席に案内され着席、椅子が高い。ランチメニューは、ライスアンドカリー・スリランカ定食1650円の1択。

カレーはその日の3種類(エビ、ラム、フィッシュ)から1つを選べてエビを選択。先ずは、コップに入れられたハーブの香りの付いた白湯が運ばれてきます。その次に、小さな器に入ったカレーと、カラフルなプレートが運ばれてきます。プレートは、中央のライスの周りに9種のおかずが配されていて、頂上には焼いたお頭付きのイワシが乗っています。
9種のおかずは、すべて美味しく優しい味、ライスのおかずには十分です。イワシは普通の塩焼きした美味しいイワシでした。お代わり自由のライスでエビカレーを食べました。エビカレーは辛さ控えめで食べやすいカレーで美味しい。おしゃれな店で美味しいスリランカカレーを頂きました。

日本橋駅で終了。10km歩きました。

御徒町駅→佐竹商店街→蔵前橋→厩橋→駒形橋→パン・メゾン すみだ浅草通り店→大横川親水公園→新大橋→東京証券取引所→HOPPERS→日本橋駅