2024年7月14日日曜日

歩いた24-0714 (京急田浦駅→サンエトワール 田浦店・七海製パン所→5つの隧道(新田浦、新吾妻、新長浦、吉浦、逸見)→ヴェルニー公園→神奈川歯科大→横須賀学院→横須賀ジェラートファクトリー→横須賀ビール TAPROOM→三笠公園→ハニービー→艦マニア 横須賀→元気パン 三笠店→横須賀中央駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/pLhzbjm9jKZCB9QS7

令和6年7月14日の歩き隊は、ヘロ、ヤス、モリが9:00に京急田浦駅に集合。どんよりした湿度の高い日です。
京急田浦駅
サンエトワール 田浦店
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14055359/
七海製パン所
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14055346/

両方ともお休みでした

5つの隧道(新田浦、新吾妻、新長浦、吉浦、逸見)




ヴェルニー公園
海上自衛隊の船が見えます。日本の安全をお願いします。

神奈川歯科大
横須賀学院
横須賀ジェラートファクトリー
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14050403/
10:45ころにお店に到着。開店間もない時間だったためか、他に客はおらず空いていました。女性ワンオペのお店。タッチパネルでジェラート(2プレーバー)580円を購入し女性店員に手渡すと、何を選ぶか聞かれます。
薄いピンク色のトマト(よこすか産桃太郎)と、チェリーチーズケーキ(関口牧場ジャージー乳使用)を選択。紙のカップに入れて、すぐに作ってくれ、スプーンと一緒に手渡しされます。トマトは爽やかでトマトの香りがしっかりしていてさっぱりした味で美味しい、チェリーチーズケーキはジャージー乳の濃厚な味と複雑な香りがして美味しい。本当に美味しいジェラートでゆっくりできました。
横須賀ビール TAPROOM
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14088796/
ヘロシがビールを飲みました

三笠公園
ハニービー
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14000902/
11:20、開店の10分前にお店に到着しました。すでに20人の行列ができていました。定刻に開店、地下に通されると、予想外に広い客席があり、奥の方のテーブル席に座りました。
レギュラーネイビーバーガーコンボ2360円を注文。数分で提供されました。大きなハンバーガーと、ポテトフライと、ドリンクのセット。ハンバーガーはシンプル、ハンバーグとレタスとバンズと薄いトマトだけ。味もシンプルで塩味だったと感じました。肉の味はしっかり感じられました。美味しかったのですが、他店と比べると割高に感じます。店を出るときにも25名くらいの行列になっていました。大人気のお店です。
艦マニア 横須賀
元気パン 三笠店
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14055356/
12:30頃にお店に到着しました。三笠ビル商店街にある目立たない小さなパン屋。ベテラン女性2名が接客しています。店頭にたくさん並べてあるパンから、グレーププルーシ オレンジデニッシュ194円と、はちみつバター140円を手に取りレジで精算。
横須賀中央駅で終了です。9.1km歩きました。

京急田浦駅→サンエトワール 田浦店・七海製パン所→5つの隧道(新田浦、新吾妻、新長浦、吉浦、逸見)→ヴェルニー公園→神奈川歯科大→横須賀学院→横須賀ジェラートファクトリー→横須賀ビール TAPROOM→三笠公園→ハニービー→艦マニア 横須賀→元気パン 三笠店→横須賀中央駅




2024年7月13日土曜日

歩いた24-0713 (東十条駅→パン処 よいしょ→北区立清水坂公園→稲付遊歩道→赤羽自然観察公園→赤羽スポーツの森公園 競技場→帝京大学医学部附属病院→石神井川→洋庖丁 板橋店→板橋駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/ZkT7VRdRsTrvTKZKA

令和6年7月13日の歩き隊は、9:00にヤス、モリが東十条駅に集合。先週よりはましですが、蒸し暑い日です。
東十条駅
パン処 よいしょ
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13186145/
9:15ころにお店に到着。古い一軒家風のあまり目立たない、小さくかわいいパン屋さん。店内に入ると、店内も狭いですが、魅力的なパンがいっぱい並んでいます。接客担当の女性がレジにいて、奥にはパンを作っている男性がいます。ご夫婦かな? どのパンも安いです。たくさん買いたいところですが、移動中だったこともあり、厳選し2つを購入。
1つはクロワッサン140円、もう一つはミニメロンパン55円、本当に安いです。そのに出て早速食べました。ミニメロンパンは、癖がなく、程よい甘さで、本当にペロッと食べられます。
クロワッサンは、ややしっとりしていて、バターの香りがして、食べやすく美味しい。美味しかった。また来たいです。
北区立清水坂公園
稲付遊歩道
赤羽自然観察公園


赤羽スポーツの森公園 競技場
帝京大学医学部附属病院、
ここでケイと合流

石神井川

洋庖丁 板橋店
https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13008895/
10:55、開店の5分前にお店に到着しました。定刻に入店、店内には2列のカウンター席があり、全部で10席ちょっと。奥から並んで着席。水はセルフ、入り口右にあります。コンロの前で3つのフライパンを使いひたすら焼いている長髪男性店員と、料理の補助と接客をして入れ3人の女性店員で営んでいます。
からし焼肉ランチ&クリームコロッケ1050円、なすと肉の生姜焼きランチ1020円、からし焼肉ランチ900円を注文。10分くらいで提供。からし焼肉ランチ&クリームコロッケは、メインの皿には黒胡椒をいっぱい使って炒めた豚バラ肉、クリームコロッケ、カレー味のスパゲティ、キャベツの千切り、トマトが乗っています。それとご飯と、味噌汁。ご飯はたっぷりで味噌汁には具が多いです。メインの皿はすごいボリューム。肉は黒胡椒が効いているのはいいのですが、かなりしょっぱいです。ハイカロリー、ハイ塩分、ハイ油分で満腹になる町の洋食屋でした。


板橋駅で終了です。7.6km歩きました。

東十条駅→パン処 よいしょ→北区立清水坂公園→稲付遊歩道→赤羽自然観察公園→赤羽スポーツの森公園 競技場→帝京大学医学部附属病院→石神井川→洋庖丁 板橋店→板橋駅







2024年7月7日日曜日

歩いた24-0707 (田端駅→森鴎外記念館→大平製パン→利さく→Le bage→上野動物園→不忍池→アメ横の屋内→欧風カリーM→秋葉原駅→エチオピア カリー キッチン アトレ秋葉原1店)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/pwfC9ejMhvdYns778

令和6年7月7日の歩き隊は、ヘロ、モリが田端駅に9:00に集合。暑いです。
田端駅
森鴎外記念館
大平製パン
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13170444/
日曜日休みでした
利さく
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13112685/
満席で入店できませんでした
Le bage
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13210308/
9:30頃にお店に到着。あまり目立たない小さなお店。入店するとひげメガネの男性店員が1名。入り口からすぐ正面を見ると、いくつかの種類のベーグルが目に入ります。狭いですがイートインコーナーがあります。プレーン1のベーグル190円、アイスコーヒー520円を注文。
店の中ほどのベンチに座り5分くらいで、注いだアイスコーヒーと焼いたベーグルが到着。コーヒーは普通ですが、焼いたベーグルは香ばしく、外はカリッと、中は噛み応えのあるモチモチで美味しかった。プレーンのベーグルで味が確かめられてよかった。美味しかったです。



上野動物園
不忍池
アメ横の屋内
欧風カリーM
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13198950/
ここも休み
秋葉原駅

エチオピア カリー キッチン アトレ秋葉原1店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13236112/
11:15ころにお店に到着しました。幸いすぐに入店でき、テーブル席に着きました。南アジア人ぽいのと日本人ぽ位の男性店員3人で営んでいるお店。水をもらって注文。

チキンカリー920円、野菜カリー970円を注文、辛さが選べます。すぐに提供されました。チキンカレーは独特のスパイスの香り、しっかりたくさんあるライス、ゴロゴロ鶏肉。カレーとご飯の相性も良く美味しいです。ご飯がよかった。
秋葉原駅で終了です。
7.2km歩きました。暑かったですが、日陰を歩いてしのぎました。

田端駅→森鴎外記念館→大平製パン→利さく→Le bage→上野動物園→不忍池→アメ横の屋内→欧風カリーM→秋葉原駅→エチオピア カリー キッチン アトレ秋葉原1店