2022年1月22日土曜日

歩いた22-0122 (秋葉原駅→東京医科歯科大→池坊東京会館→昭和第一高→東洋高→東京歯科大学病院→東京都立工芸高→桜蔭学園→湯島天満宮→アメ横→西郷隆盛像→正岡子規記念球場→野口英世像→国立科学博物館→シロナガスクジラ→東京国立博物館→黒門→黒田記念館→国立国会図書館→東京芸術大学付属音楽高校→渋沢栄一の墓→夕焼けだんだん→谷中銀座→稲毛屋→神名備→動坂食堂→田畑駅)

 

令和4年1月22日の歩き隊は、ケイ、ナオ、ヤス、モリが秋葉原駅に9:00に集合。きれいな青空ですが寒い。って言うか冷たい。

たまたま通りかかった“鎧兜甲冑工房丸武産業”。

東京医科歯科大学
池坊東京会館
昭和第一高校
東洋高校
東京歯科大学水道橋病院
東京都立工芸高校
桜蔭学園
湯島天満宮
アメ横

アメ横ウェルカムモール。更にディープ。

アメ横プラザ。昆虫食の事犯があります。

アメ横地下の食品市場。言語は中国語。撮影禁止でした。
西郷隆盛像
正岡子規記念球場
野口英世像
国立科学博物館
シロナガスクジラ
東京国立博物館
黒門
黒田記念館
国立国会図書館
東京芸術大学付属音楽高校
渋沢栄一の墓
夕焼けだんだん

谷中銀座

稲毛屋。今度入ります。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13024475/

神名備。ここ大好き。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13006070/
今日のランチは動坂食堂です。
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13008505/
11:30ころ入店。ほぼ満席も4人席が空いていてすぐ着席できました。地元の人に愛されている食堂で、よそ者の私たちが入店したときに他の客の目線が痛かったです。フロア担当の2人の女性がテキパキ、丁寧に接客しているのに好感を持ちました。
メニューが魅力的で悩みましたが、アジフライ定食中830円、豚肉生姜焼き定食850円、メンチカツ定食750円、エビカツ定食900円を注文。テーブルに置いてあるポットに入っている熱々のほうじ茶がありがたいです。
5分ほどで順次配膳されます。アジフライ中が大きい。横目で他のお客さんのアジフライ大を見ると大きい、ホッケじゃねって思う大きさ。
各定食には味噌汁(カブ、ほうれん草、豆腐)、キャベツの千切り、スパゲティーサラダ、トマト、パセリ、たくあん、そしてどんぶり飯が付いています。どれも美味しかった。味噌汁のカブが大きく切って合ってカブの味がしっかりしていて、すごく美味しい。ご飯も美味しい。どんぶり飯でも食べられる。
エビカツが2つ乗っていて、タルタルソースで食べます。ボリュームも味もすごくいいです。美味しかった。
清算の時に聞いたのですが、お米は宮城県産で特定の農家さんに頼んでいるようです。

今日は田端駅で終了です。9.0kmほど歩きました。

秋葉原駅→東京医科歯科大→池坊東京会館→昭和第一高→東洋高→東京歯科大学病院→東京都立工芸高→桜蔭学園→湯島天満宮→アメ横→西郷隆盛像→正岡子規記念球場→野口英世像→国立科学博物館→シロナガスクジラ→東京国立博物館→黒門→黒田記念館→国立国会図書館→東京芸術大学付属音楽高校→渋沢栄一の墓→夕焼けだんだん→谷中銀座→稲毛屋→神名備→動坂食堂→田端駅



2022年1月16日日曜日

歩いた22-0116 (新橋駅→共同通信社→日テレ→イタリア街→慶応芝共立キャンパス→ル・パン・コティディアン→三解脱門→戸板女子短大→東京女子学園→東工大附属科学技術高→ワインバー リポーゾ→新芝運河沿→高浜運河→東京海洋大学→天王洲運河沿い遊歩道→天王洲ふれあい橋→品川学園→目黒川→バンコク食堂ポーモンコン→大崎駅)

 

令和4年1月16日の歩き隊は、へロ、モリが9:00に新橋駅に集合。今日も寒いです。

ヘロが行った新橋の新時代。
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13204642/
共同通信社
日テレ
イタリア街
慶応芝共立キャンパス
ル・パン・コティディアン 芝公園店
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13120999/

三解脱門
戸板女子短大
東京女子学園
東工大附属科学技術高校
ワインバー リポーゾhttps://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13228717/

新芝運河沿緑地

高浜運河
東京海洋大学

天王洲運河沿い遊歩道
天王洲ふれあい橋
品川学園
目黒川
今日のランチはバンコク食堂ポーモンコンです。
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13211076/


開店時間の11:30に到着。店内には客はおらず即入店して好きなところに着席。店内はタイの居酒屋っぽい感じでしょうか。2人の男性店員が運営しています。ランチメニューからパッタイ900円(サラダ、スープ付き)+大盛り100円、トムヤムヌードル950円(サラダ付き)+大盛り100円を注文。
5分ほどで順次配膳。

トムヤムヌードルは思ったよりも酸味と辛味の強いスープです。味の感じは思った通り。大盛で麺がタップリあってよかった。パクチとか野菜系がもう少し入っていると更に良かったと思います。
大崎駅で解散です。10.0km歩きました。

新橋駅→共同通信社→日テレ→イタリア街→慶応芝共立キャンパス→ル・パン・コティディアン→三解脱門→戸板女子短大→東京女子学園→東工大附属科学技術高→ワインバー リポーゾ→新芝運河沿→高浜運河→東京海洋大学→天王洲運河沿い遊歩道→天王洲ふれあい橋→品川学園→目黒川→バンコク食堂ポーモンコン→大崎駅