2023年4月2日日曜日

歩いた23-0402 (登戸駅→ニケ領宿川原堰→宿河原堰取水口→宿河原桜並木→緑橋→絨毯屋→久地さくら緑地→本川合流点→久地円筒分水→武蔵溝ノ口の枝垂桜→宮内遊歩道→今井上町緑道→渋川の桜→キッチン一郎→武蔵小杉駅)

 https://goo.gl/maps/3iJDbG36R7eFTvni7

令和5年4月2日の歩き隊は、ヘロ、ヤス、モリが9:00に登戸駅に集合。ニケ領用水沿いの桜を目的に歩きます。
ニケ領宿河原堰
宿河原堰取水口
宿河原桜並木
緑橋でケイシと合流
いつも立ち寄る絨毯屋。買ってしまった。
久地さくら緑地
本川合流点
久地円筒分水
武蔵溝ノ口の枝垂桜
鯉がじっとしていた
宮内遊歩道

今井上町緑道

渋川の桜
キッチン一朗
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14012061/
12:15頃にお店に到着しました。ビルの3階にあるお店です。空席がたくさんあるのにワンオペのため、すぐには入店できませんでした。ちょっとしてから入店し石版奥のテーブル席に着席。ランチメニューから、チキンピカタ・デミグラスソース1100円、ビーフドリア1050円、ミートソース・スパゲティー1050円を注文。すべてサラダとスープとコーヒーor紅茶が付きます。
スパゲティはソースが濃厚でなんとなく味噌の風味を感じ美味しい、スープも美味しかった。結構広い店なので、ワンオペは大変そうに見えました。

武蔵小杉駅で解散。11.1km歩きました。

登戸駅→ニケ領宿川原堰→宿河原堰取水口→宿河原桜並木→緑橋→絨毯屋→久地さくら緑地→本川合流点→久地円筒分水→武蔵溝ノ口の枝垂桜→宮内遊歩道→今井上町緑道→渋川の桜→キッチン一郎→武蔵小杉駅





2023年4月1日土曜日

歩いた23-0401 (平井駅→荒川→小松川千本桜→大島小松川公園→こちる→旧中川→仙台堀川公園→都立東高校→砂町運河後→仙台堀川公園野鳥の島→大横川→木場公園→旧吉岡水門→仙台堀川→炭火焼肉 牛和鹿 本店→門前仲町駅)

 https://goo.gl/maps/2Qv4d1py4Cnmf1Tj7

令和5年4月1日の歩き隊は、ナリ、ケイ、モリが9:00に平井駅に集合。今日は歩きながら花見です。

駅からまっすぐ荒川に
小松川千本桜
大島小松川公園
こちる
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13244196/
公園でキッチンカーが出ていたので立ち寄ると、cochillの車でした。売っているのはジュースとソフトクリーム。
グリーンミックスジュー450円を注文。小松菜と水菜とパイナップルのジュースで無添加。甘さがなく体によさそうです。ソフトクリーム・バニラ330円も注文。濃厚で美味しい。たまたま出会えてよかったです。

再び荒川に出て小松川千本桜
旧中川
仙台堀川公園
都立東高校
砂町運河後の花筏
仙台堀川公園野鳥の島
仙台堀川公園
大横川
木場公園
旧吉岡水門
仙台堀川
炭火焼肉 牛和鹿 本店
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13038809/
11:40ころお店に到着。店はビルの2階にありますが、階段で1階まで行列ができていました。なんと70分ならんで入店。

10分前に注文は聞かれていましたので。テーブル席に近江牛ランチ1200円を注文。
着席するとすぐ、大き目のコップに入った冷たい麦茶、グリーンレタスのサラダ、キムチが到着。

さらにぎゅうすじの見込みと、近江牛と、ミニハンバーグと、スープが到着。これで1200円はおかしい、安すぎる。
その際、ご飯を普通にするか大盛りにするか聞かれるので、大盛を選択。70分並びましたからね。
近江牛はテーブルの中央にある炭火のコンロで焼きます。いくつかの部位の近江牛があり、サシが多めの肉はとろけそうで、赤みが強い肉はしっかり味がして美味しい。ぎゅうすじもトロトロ濃厚。ハンバーグは硬めでしっかりしている。

1200円なのに極めて高い品質のランチでした。女性店員もてきぱきしていて気が利き気さくで気持ちが良かった。最高のランチでした。さすが百名店。歩き隊史上トップ3のランチでした。
門前仲町駅で終了。今日は10.7km歩きました。

平井駅→荒川→小松川千本桜→大島小松川公園→こちる→旧中川→仙台堀川公園→都立東高校→砂町運河後→仙台堀川公園野鳥の島→大横川→木場公園→旧吉岡水門→仙台堀川→炭火焼肉 牛和鹿 本店→門前仲町駅






2023年3月12日日曜日

歩いた23-0312 (品川駅→高浜運河沿緑地→Tap→天王洲ふれあい橋→ボンドストリート→アイル橋→東品川海上公園→大井北埠頭橋→京浜運河→大井埠頭中央海浜公園→新平和橋→平和島公園→大盛りふるさと浜辺公園→もりいろ→大森町駅)

 https://goo.gl/maps/XG3PWKdfKtDjsWGYA

令和5年3月12日の歩き隊は、ナオ、モリが品川駅に9:00に集合。
高浜運河沿緑地
Tap
天王洲ふれあい橋
ボンドストリート
アイル橋
東品川海上公園
大井北埠頭橋
京浜運河
大井埠頭中央海浜公園
新平和橋
平和島公園
大森ふるさと浜辺公園
もりいろ
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13176833/

11:35にお店に到着。店頭にあるメニューを見ていたら、後から来た2人連れに押しのけられ先に店に入られてしまいました。そうとう嫌な思いはしましたが、せっかくの百名店なので気を取り直し、店外のベンチで20分ほど待って入店。思ったよりも狭く、すっきりした和風の店内。てきぱきした若い男性フロア担当と、そうでもないベテラン男性フロア担当、厨房は見えませんでした。
お茶が運ばれてきて、野菜天もり1760円と2種もり1375円を注文。
20分くらいで提供されました。揚げたての野菜てんぷらを卓上の塩で食べましたが、揚げたてでサクッとしていて本当に美味しかった。野菜は舞茸、ズッキーニ、ミニコーン、ナス、菜の花?だったと思います。蕎麦は香りが深く、すごくしっかりした味、のど越しも良く、本当にいい味。これは美味しかった。そばつゆもそばにピッタリの濃さ。蕎麦湯も美味しかった。満足のランチでした。食べ終わったときには店外に12人分ほどの行列になっていました。人気店ですね。
大森町駅で解散。11.1km歩きました。

品川駅→高浜運河沿緑地→Tap→天王洲ふれあい橋→ボンドストリート→アイル橋→東品川海上公園→大井北埠頭橋→京浜運河→大井埠頭中央海浜公園→新平和橋→平和島公園→大森ふるさと浜辺公園→もりいろ→大森町駅