2024年4月20日土曜日

歩いた24-0420 (大船駅→柏尾川→鎌倉武道館→深沢高校→新林公園→境川→ふじやす食堂→藤沢駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/7BzEYYZC3NEKNJbp9

令和6年4月20日の歩き隊は、ヤスともりが9:00に大船駅に集合。半袖でちょうどいい気温です。
大船駅
柏尾川
鎌倉武道館
つつじが満開
柏尾川をさらに進みます
深沢高校
新林公園
境川
ふじやす食堂
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14051924/
10:50ころ、開店10分前に2人でお店に到着しました。藤沢駅から歩いてすぐ、広い歩きやすいとおりから階段で2階に上がったところが入り口。開店5分前に入店させてもらい、熱いお茶を頂きました。すべて海鮮丼・定食のメニューで、その中から、ふじやす丼1210円・ご飯大盛り無料×2を注文。4分ほどで提供されました。
海鮮丼と卵黄と味噌汁。海鮮丼はたぶんマグロのづけとサーモンが中心、その上にシラスが散らしてあって、大葉とガリとワサビが付いています。どんぶりの中心に卵黄を落とし、少しだけかき混ぜて食べると、まろやかで濃厚で美味しい。味噌汁はイマイチ、たぶん海鮮丼に注力しているのでしょう。大盛りにしたのですが、普通盛りの感じ。ヘルシーなランチでした。
藤沢駅で終了です。8km歩きました。

大船駅→柏尾川→鎌倉武道館→深沢高校→新林公園→境川→ふじやす食堂→藤沢駅




2024年4月14日日曜日

歩いた24-0414 (上大岡駅→大久保橋→最戸橋→花見橋→観音橋→大岡川プロムナード→鶴見橋→蒔田公園→栄橋→太田橋→長老橋→野毛の仲みち→風来坊)

【地図】 https://maps.app.goo.gl/bdwcVCcpyHM9Hodx8

令和6年4月14日の歩き隊は、ヘロ、ヤス、モリが10:30に上大岡駅に集合しました。晴れて温かい日です。
大久保橋で大岡川に出ました
最戸橋、大岡川の桜はだいぶ散っていました。
花見橋
観音橋
大岡川プロムナード
鶴見橋
蒔田公園
栄橋
太田橋
長老橋
野毛の仲みち
中華酒場 風来坊 本店
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14070968/
12:00過ぎにお店に到着しました。開店直後なので空席多数。手前のテーブル席を2つくっつけて利用させてもらいました。椅子はあるものの立ち飲み風の店、接客はベテラン男女店員2名が担当、厨房の人数は不明。
ビールやハイボールを飲みながら9皿のつまみを食べました。
豚肉のニンニクダレがけが旨かった。
ニラ玉や八宝菜や麻婆ナスもなかなかでした。
餃子も旨かった。麻婆豆腐はかなり辛め。油淋鶏はちょっと揚げ方が荒いかな、メンマとザーサイは普通。最後はニンニク風味のチャーハンで〆ました。
これで90分楽しみました。3人でお腹一杯になり8900円の会計でした。コスパがいいです。


今日はここで解散です。6.5km歩きました。歩いたカロリーより、ずっと多くのカロリーを摂取しました。


上大岡駅→大久保橋→最戸橋→花見橋→観音橋→大岡川プロムナード→鶴見橋→蒔田公園→栄橋→太田橋→長老橋→野毛の仲みち→風来坊





 

2024年4月7日日曜日

歩いた24-0407 (東銀座駅→築地川亀井橋公園→塩パン屋銀座店→築地川公園→聖路加国際大学→佃大橋→佃公園→石川島公園→相生橋→隅田川テラス→大島川水門テラス連絡橋→木場公園→仙台堀川→福壽橋→大横川沿道桜道→三石橋→シロクマカレー住吉店→錦糸町駅)

 【地図】

https://maps.app.goo.gl/wxtJ3iWhcfCLd9Pg6

令和6年4月7日の歩き隊は、セイ、モリが東銀座駅に9:00に集合。
東銀座駅
築地川亀井橋公園
塩パン屋 pain・maison 銀座店
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13265877/
朝ごはんのパンをここで食べるつもりでしたが、50人以上の行列でしたので断念。
築地川公園
聖路加国際大学
佃大橋
佃公園、ここでケイと合流。
石川島公園


相生橋
隅田川テラス


大島川水門テラス連絡橋
木場公園

仙台堀川
福壽橋

大横川沿道桜道

三石橋

シロクマカレー住吉店
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13207448/
11:15頃に3人でお店に到着しました。親しみの持てる店構え、入店すると割と広い店内、カウンターとテーブル席、客はだれもいませんでした。女性店員が2名とお手伝いの男性がいました。メニューを見てチキンカレー650円の季節の野菜トッピング290円、チキン南蛮カレー(カレーはポークカレー)900円×2、生ビールを注文。
カレーは白米か玄米を選択できます。注文後5分ほどで提供。チキン南蛮のはタルタルソースで食べます。熱々でボリュームがあります。ポークカレーは具がわかなないくらい溶け込んでおり、深い味わいで、そこそこ辛い。日本人向けのご飯が進むタイプのカレーで、あっという間に食べ切りました。リーズナブルで美味しいカレーでした。

錦糸町駅で終了。9.8km歩きました。

東銀座駅→築地川亀井橋公園→塩パン屋銀座店→築地川公園→聖路加国際大学→佃大橋→佃公園→石川島公園→相生橋→隅田川テラス→大島川水門テラス連絡橋→木場公園→仙台堀川→福壽橋→大横川沿道桜道→三石橋→シロクマカレー住吉店→錦糸町駅