2024年6月8日土曜日

歩いた24-0608 (名古屋駅 金時計→柳橋中央市場→立ち食い寿司 極 名駅4丁目店→小牧市民球場→名古屋駅)

【地図】 https://maps.app.goo.gl/9hU4itZTUMVxScGa6

令和6年6月8日の歩き隊は、ナリ、モリ、ゲストのカンが11:00に名古屋駅に集合。
名古屋駅 金時計
立ち食い寿司 極 名駅4丁目店
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23084336/
週末の11:15、開店の15分前にお店に到着しました。あいにく予約で満席とのこと、ただし12:15からなら利用できるとのことで、この時間に予約して、いったん店を立ち去りました。






柳橋中央市場


















立ち食い寿司 極 名駅4丁目店
12:10に再度来店すると、すぐに店内に通され着席しました。全席カウンター。新しい店内。狭い店なのに、店員が6名以上、2人は寿司職人、4名は補助といった感じ。1980円のランチを注文。ミニ丼、にぎり6貫、赤だし、手巻寿司のラインアップ。ミニ丼は、かなりの少量なら画も良い味、
にぎりはどれも美味しく、梅肉をうまく使ってある感じ。赤だしも良い味。手巻きはマグロが巻いてあり海苔が香ばしい。すべてが美味しく、良いランチでした。ちなみに我々の担当は女性寿司職人でした。







小牧市民球場で女子ソフトボールの試合を観戦
名古屋駅で終了

名古屋駅 金時計→柳橋中央市場→立ち食い寿司 極 名駅4丁目店→小牧市民球場→名古屋駅










2024年6月2日日曜日

歩いた24-0602 (新横浜駅篠原口→岸根公園→神大寺中央公園→三ッ沢上町公園→上町カフェ→三ツ沢せせらぎ緑道→翠嵐高校→神奈川学園中高→沢渡中央公園→ビックカメラ 横浜西口店→中華一 龍王→横浜駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/HiEN5kvpXW7a66XD7

令和6年6月2日の歩き隊は、ヘロ、ヤス、モリが新横浜駅に9:00に集合。薄日が差す曇天で、気温はあまり高くないですが、湿度が高いです。
新横浜駅篠原口
岸根公園
神大寺中央公園
三ッ沢上町公園
上町カフェ
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140209/14077414/
10:00ころにお店に到着。三ッ沢上町駅そば、三ツ沢せせらぎ緑道のわきにある可愛いパン屋さん。入店すると新しい感じの店で女性店員が接客しています。パンの種類はあまり多くありませんでした。時間帯によって違うのかも。
ツイストドーナツ132円を購入し、イートインコーナーで食べました。客は私たち以外は1組2名だけだったので、ゆったりできました。しかも麦茶とコーヒーが無料でサービスされています。パンはふわふわで、良い感じの甘さ、美味しかった。安くて美味しくてお得な良い店でした。近所の方は応援してほしいお店です。
三ツ沢せせらぎ緑道


翠嵐高校
神奈川学園中高
沢渡中央公園
ビックカメラ 横浜西口店
中華一 龍王
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14001655/
11:00過ぎ、開店直後にお店に到着。すでに満席で店外で待機。11:21に入店。後ろを見ると10人くらいの行列になっていました。中ほどのテーブル席に通されました。男3人で座るにはちょっと狭い感じ。店内を見渡すと40人は入れそうな広い店で、厨房に5名の料理人、フロアには5名の接客担当、総勢10名の店員で営んでいます。多分中国人経理のお店です。
タンメン600円、レバニラ炒め600円、タンメン大盛り700円、焼きそば500円、びんビールを注文。8分くらいで順次提供。レバニラは味が濃く、野菜のシャキシャキ感が残り歯ごたえが良い美味しい一品。タンメンは、こちらも野菜の触感が残る微妙な炒め具合、スープは優しい味。町中華でお腹一杯、満足のランチでした。帰り際にも10名程度の行列でした

横浜駅で終了です。7.6km歩きました。

新横浜駅篠原口→岸根公園→神大寺中央公園→三ッ沢上町公園→上町カフェ→三ツ沢せせらぎ緑道→翠嵐高校→神奈川学園中高→沢渡中央公園→ビックカメラ 横浜西口店→中華一 龍王→横浜駅






2024年5月26日日曜日

歩いた24-0526 (大岡山駅→東京工業大学→東横病院→HIMMEL→洗足池→洗足池駅→文教大学付属小→石川台駅→呑川→うどん屋大作→麺ロードあすと→京急蒲田駅)

 【地図】 https://maps.app.goo.gl/NrbvJruqCJUe6QRRA

令和6年5月26日の歩き隊は、しず、もりが大岡山駅に9:00に集合。天気が良くて風があって過ごしやすい明るい日です。
大岡山駅
東京工業大学
東横病院
HIMMEL
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13048813/
9:10頃にお店に到着、大岡山駅から歩いてすぐのお店。長く営業しているような感じがする店構え、小さな店内、2名の客がいました。美味しそうなパンが並んでいます。トングでトレイに乗せてレジで精算するスタイル。
クイニーアマン378円を購入。値段は強気ですね。店の外に出てすぐに食べました。軽くて、香ばしくて、甘くて、バターを感じて美味しかった。安くはないですが、かなり美味しいパンでした。
洗足池
洗足池駅
文教大学付属小
石川台駅
呑川に出て、川沿いに蒲田を目指します


うどん屋大作
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13212106/
10:55にお店に到着。先客2名が店外で待機中。東京エッジうどん1000円を店内の食券機で購入。しばし店外で待機し、11:16に入店。男性店主のワンオペのお店で、カウンターのみ8席の狭い店内。11:35ころに料理が提供。
天ぷらの種類は、エビ、ミニトマト、ピーマン、鶏、餅と豊富。どんぶりの上には薬味に大葉、レモン、ワサビが乗っています。卓上のおろし生姜、揚げ玉、麺ゆつも使いながら調合し味変しながら食べました。美味しかった。ただワンオペなので時間はかかりました。
麺ロード蒲田あすと
京急蒲田駅で終了です。8.4km歩きました。

大岡山駅→東京工業大学→東横病院→HIMMEL→洗足池→洗足池駅→文教大学付属小→石川台駅→呑川→うどん屋大作→麺ロード蒲田あすと→京急蒲田駅