【地図】 https://maps.app.goo.gl/Ab2zKEf3isVwEMsn9
令和7年9月28日の歩き隊は、ヤス、シズ、サト、ユキ、モリが大岡山駅に9:00に集合。曇りがちで涼しいです。大岡山駅
東京科学大学
ショーマッカー
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13045113/
9:10頃にお店に到着しました。大岡山駅から10分くらいのところにあるお店。小さなお店を入店すると、開店間もないためか、まだ十分に商品が並べられていない様でした。店員は男性1名。
せっかくお店に来たのだから何か買っていこうと思い店内を一通り確認すると、よく見る形の茶色のプリッツェル250円を購入。外に出て食べました。塩味が強く、歯ごたえがあり、結構な量がありました。ドイツってこんな感じなのかなぁ。青柳
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13048792/
9:20頃にお店に到着しました。たまたま近くを通りかかり、何気なく立ち寄りました。入店すると思ったよりもたくさんの商品があります。これだけ商品があるということは、かなり人気のお店と思われます。店の奥から大ベテランの女性店員が出てきて、接客してくれました。
購入したのは、ダンゴ110円です。緑のだんご(草だんごかな)4つが串に刺されており、こしあんが塗ってあります。店の外で食べましたが、思った通りの味、110円は近頃としてはお手頃かも。旗の台駅
荏原町駅
立会川緑道
西大井駅
西大井広場公園
Pizzeria Bakka M'unica
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13182694/
10:40ころにお店に到着しました。行列はなく1番目の客として並びました。何かトラブルがあったらしく定刻から10分遅れた11:10に開店。入店すると広い店内、手前の大きなテーブル席に通されました。タッチパネルで注文できます。
注文したのはピッツァとパスタのぜいたくセット2000円、ピッツァもパスタパスタも選択でき、ピッツァは半熟卵とソーセージを選択し、パスタは本日のペペロンチーノ(秋刀魚のパスタ)、ドリンクはオレンジジュースを選択。注文し割とすぐにサラダが到着、思ったよりも大きく、この店オリジナルのドレッシングが、わずかにパイナップルが香り美味しい。次に10分くらいでパスタが到着、秋刀魚が乗っています。味はまあまあかな。さらに10分くらいで焼き立ての熱々ピッツァがと到着、真ん中に半熟卵が乗っており、マイルド濃厚、ソーセージと合わせて食べて美味しかったです。最後にデザートも5種から選べてます。これで2000円はお得です。美味しくおなか一杯になりました。店を出るときには長い行列になっていました。かなりの人気店ですね。
青物横丁駅で終了です。7.7km歩きました。
大岡山→東京科学大学→ショーマッカー→青柳→旗の台駅→荏原町駅→立会川緑道→西大井駅→西大井広場公園→Pizzeria Bakka M'unica→青物横丁駅