【地図】 https://maps.app.goo.gl/zchEnyWTG5FJmbBL8
令和7年3月20日の歩き隊は、ケイ、トモ、ユキ、モリが9:00に綱島駅に集合。朝はまだ寒いです。が、晴天で気持ちのいい朝です。綱島駅
東急東横線沿いを東京に向かって進みます。
慶応大学
vertu375
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14011047/
目を引いたのが、マカダミアンミルクフランス259円で、これを購入しました。外に出てすぐ食べました。パンがしっかりしていて、小麦の香りがして、硬すぎず、かなり美味しい。パンにはさんであるミルクも程よく甘く、マカダミアンナッツも入っていて、パンとのバランスも良く美味しかった。今まで食べたミルクフランスの中で屈指の美味しさでした。
犬の散歩にはならない
矢上川、鯉と鴨がたくさんいました
江川せせらぎ遊歩道
早咲きの桜が咲いていました。春ですね。
(食)越南
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14011047/
11:25、開店の15分前にお店に到着。ここでケイが離脱です。お店のシャッターは閉まっていましたが、店の前には9人ほどの行れつができていました。定刻に開店し、ぎりぎり3人で入店。
多分ベトナムのご家族が営むお店。店内はテーブル席が2つと、カウンター席が5人分と狭い店内。ギリギリ入店できカウンター席に着きました。水が運ばれてきてメニューが渡されました。メニューからフォー・ボー(牛肉の乗った米麺)1050円×2、フォー・ガー(鶏肉の乗った米麺)1050円、を注文。20分くらいで着丼。大きどんぶりに、緑の野菜(たぶんニラ)がいっぱいに広がっています。野菜の下には、牛肉、もやし、白い米麺、茶色に澄んだスープ。どんぶりにはレモンが添えられています。麺もお肉も結構入っていて食べ応えあり、澄んだスープはかなり優しい味、ヘルシーな感じです。あっという間に食べ切りました。最後まで美味しく食べました。スープがやや優しすぎる感じがしたので、チリソースがあれば入れたかったです。
武蔵新城駅で終了です。8.9km歩きました。
綱島駅→慶応大学→vertu375→矢上川→江川せせらぎ遊歩道→(食)越南→武蔵新城駅
0 件のコメント:
コメントを投稿