2014年3月15日土曜日

歩いた14-0315(北鎌倉→天園ハイキングコース→由比ヶ浜→鎌倉)

今回の歩き隊は鎌倉散策で北鎌倉から鎌倉周辺を歩きました。


9時に北鎌倉駅に集合です。今日はナリシ・モリシ・ヘロシの3名です。
ヘロシが若干早めに到着したので、駅近くにある円覚寺へ。すでに観光客がかなり来ていて、この階段下に待機していました。
ちょっとした散策もできますね。
なんとなくですが、つぼみが出てきつつあります。
鎌倉学園横の建長寺にやってきました。
拝観料を払って半僧坊まで登ります。天園ハイキングコースに行くにはここから行くことになります。
痛いところを擦るとよい、と言われてますが。。。。ナリシさんは肩痛ですね。
仏殿に合掌一礼です。
半僧坊にたどり着くまで250段の階段があります。上の方に来ると天狗が。。。。
半僧坊からはこんな景色が臨めます。
さらに上の勝上献展望台まで上がると大島や伊豆半島まで臨めました。
天園ハイキングコースを歩きます。
このコースの最高地点、大平山の景色です。
ちょうど横には鎌倉カントリークラブがあったりします。
なかなかのどかな景色が続きます。
下まで降りてきたら河津桜が咲いていました。
鎌倉宮近辺です。
鶴岡八幡宮です。今日もかなりの人出でしたね。









今日はハイキングコースを歩いたのでちょっと時間がかかり、11:30過ぎに鎌倉駅付近の湘南麺屋うなりでランチをいただきます。

塩だれ餃子なるものがあったので、いただきました。これはすでに味がついていてこのままいただけます。おいしかったですが、パリパリ感はほとんどなく、ぷにゃぷにゃだったのがちょっと残念。
みんなで食べた和えそば。ちょっとあっさりでパンチが少なかったですね。中盛りでおなかは膨れましたが。

ランチが終わり、おなかも膨らんだのでちょっと歩いて燃焼させます。ということで由比ヶ浜まで。
サーフィンをやっている人でにぎわっていました。
ランチ後約3km散策して鎌倉駅に戻ってきました。今日はそんなに寒くもなく、またハイキングコースでちょっと汗ばむくらいの気候でしたね。
ちょうど12km、お疲れ様でした。

2014年3月8日土曜日

歩いた14-0308(調布→武蔵小杉)

 
渋谷の岡本太郎に挨拶し、調布駅へ。 image
調布でナリシと待ち合わせ。大きな駅。 多摩川に向かう。

image
白梅が咲いている。 image
10分位あるくと多摩川。広々した感じ。 朝は寒かったけど、晴天、無風で気持ちいい。

image
稲田堤。 image
京王線の鉄橋。 image
河津桜も咲いている。 image
登戸あたりの風景。魚道がある。 image
image
image
二子玉川あたりのバイクの教習所。 image
image
神奈川県側に移動。 image
小杉でランチ。久しぶりにアキシと合流。3人でランチ。場所がから、家族連れ、カップル多し。 替え玉無料にそそられ「たかくら」で長浜ラーメンを食べる。750円。普通の細麺、とんこつラーメン。特段の特徴なし。 替え玉後半は、ゴマと、紅しょうがと、高菜を入れ味を変え完食。個人的には3.0点。


image
   
   
   
   
   
   
   

2014年3月1日土曜日

歩いた14-0301(お台場→新橋→品川)

今日の歩き隊は小雨交じりの中、お台場方面、そして有楽町から品川までを歩きました。



朝9時に田町駅に集合です。今日はナリシ・モリシ・エミシ・ヘロシの4名です。
朝の京浜運河です。
お台場に向かいますが、まだ朝が早くレインボーブリッジが開いていないので、ゆりかもめでお台場までワープです。
今日のレインボーブリッジはこんな感じでした。
お台場海浜公園駅よこのマンションにある不気味なオブジェ?じゃなくて子供用のトンネルかな?
海浜公園です。今日は本当にぐずぐずした天気でした。
昔首都高13号地の出口があったあたりですが、また何やら出口の工事か?
ダイバーシティ横の、これは本当に不気味なオブジェ。何なんだろう?
ダイバーシティといえばガンダムですね。
ちょうどこのあたりでシルク・ドゥ・ソレイユのオーヴォ公演が始まったばかりですね。6月までに行けるかな?
お台場をビッグサイト方面に北東へ向かいます。
お台場の大観覧車。
ビッグサイト前までやってきました。このあたりから雨が強くなってきました。
有明駅ももう一つ豊洲方面に向かってみます。途中でなぜか座布団が。
プロレスノアのリングがあります。来週マッチがあるみたいですね。
有明のこのあたりは2020年のオリンピック会場になるのかな?
雨がやまないのでまずは有明テニスの森駅から新橋に戻ることにしました。
何このビルの名前?新橋駅前にあります。
今日は早めにランチをとります。有楽町と新橋のちょうど中間、GINZA5内にあるベトナムキッチンです。
これはエミシさんのブン・チャー。まぜそうめんみたいですね。
これはヘロシのベトナム炒飯。中国の炒飯とも違い、ちょっとピリ辛でなかなかおいしいです。
これはモリシさんのフォーランチ。

これはナリシさんのブンランチ。
ランチを終えて新橋方面に向かいます。JRのガード下、何やら不気味なインターナショナルアーケードが。夜は賑やかになるのか、それとも怖いのかわかりません。
新橋に到着です。ここでエミシさんと分かれます。
雨が上がっていたので、その後3人は日比谷通りを南下し、ナリシさんは田町で、モリシさんとヘロシは品川まで歩きました。

最初は雨でどうなることやら、と思いましたが、結局品川までで16.6km歩きました。

お疲れ様でした。