2018年10月8日月曜日

歩いた18-1008(西馬込→大森→西馬込)


今日10/8はミツシ、ヤスシ、モリシが9:00に西馬込駅に集合。昨日は10月にしては珍しくカンカン照りで30℃近くまで気温が上がりましたが、今日は曇りで涼しいです。


萬福寺まで歩いたら、ふれあい動物園が来ていました。思いのほか多くの種類の動物がいてびっくり。



もうすぐ大森です。たぶんこの通りは「ジャーマン通」りだと思いますが、看板によっては「シャーマン通り」になっています。

30分ほどで大森貝塚遺跡庭園に到着、我々以外には2人しか人がいませんでした。しかも地元民。


この後40分ほど歩き、買い物をして隊員宅で家飲みをしました。収穫祭と名付けました。

持ち寄ったワインの一部。



作った食べものの一部。緑のシシトウは隊員宅で栽培したものです。だから収穫祭。







作ったり買ったりしたデザートの一部。


(文責モリシ)

2018年10月6日土曜日

歩いた18-1006(JR橋本駅→聖蹟桜ヶ丘)


今日10/6は9:00にヤスシ、モリシがJR横浜線橋本駅に集合、聖蹟桜ヶ丘を目指します。



もうすぐハロウィンですね。
駅から北上し境川を渡って更に北上。









東京消防庁 第九消防方面本部消防救助機動部隊を通りました。朝は曇っていたのに今は青空。


鑓水板木の杜緑地に到着。地面が苔むしており足元が滑ります。ここは心霊スポットらしいです。
https://haunted-place.info/2482.html


上柚木公園に到着。赤茶色の蛇に遭遇。怖かった。
ここも心霊スポットらしいです。
https://ghostmap.net/spotdetail.php?spotcd=244



ここからずっと大栗川沿いを下流に歩きます。
由木緑道に到着。更に大栗川を下ります。


大栗川公園に到着。秋の花が咲いています。




大塚・帝京大駅。一度は多摩モノレールに乗ってみたいです。

大栗川沿いの並木公園です。川の水が澄んでいます。
もうすぐ12時、この時には気温が28℃になりました。久しぶりにだいぶ暑い日になりました。


今日のランチは聖蹟桜ヶ丘の「味噌ぶりNoodleみやみや」です。12時前に到着。
https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132702/13195590/







店内で10分ほど待って着席。味噌ヌードル850円の食券を買ってオーダー。10分ぐらいで配丼。

大きなチャーシューとモヤシ、パプリカ、サニーレタス、赤玉ねぎなどの具で全く麺とスープが見えません。
と思ったらなんか違う。スープがドロドロ。これが濃厚味噌スープ。どんぶりの底にあるこのスープに麺を絡めて食べるらしい。麺はモチモチ太麺。スープが濃いので合っているかも。

若干重い感じはしましたが、これはこれで美味しいかも。
終盤にテーブルの赤山椒に気づき、ドンブリに投入。結構合います。もっと早く気づいていればよかった。
客の訪問が途絶えない人気店でした。
京王タウンの聖蹟桜ヶ丘で解散です。今日は13.7km歩きました。お疲れさまでした。

(文責モリシ)