2021年12月9日木曜日

歩き隊忘年会 21-1209 (バルバッコア 高輪店).docx

 

令和3年12月9日は、へロ、ナリ、ナオ、ヤス、モリ、ケイ(はけっこう遅刻)が19:15に品川に集合し忘年会。お店はバルバッコア 高輪店です。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13190038/







こんな感じて取り分けてくれます。















玉ねぎの取り分けは面白い。

お肉をいっぱい食べました。


焼きパイナップル
カイピリーニャ



2021年12月5日日曜日

歩いた21-1205 (金町駅→新宿交通公園→葛飾商業高校→帝釈天参道→亀家本舗→柴又帝釈天→葛飾柴又寅さん記念館→愛国学園→江戸川女子中高→下小岩親水緑道→辰巳新橋→新中川→小岩高校→小松川境川親水公園→小岩駅)

 

令和3年12月5日の歩き隊は、ナオ、モリが9:00に金町駅に集合。
新宿交通公園
葛飾商業高校
柴又駅
帝釈天参道

亀家本舗で串だんご160円を買い食いしました。
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13050331/
草だんごとずんだ。
二天門
柴又帝釈天
葛飾柴又寅さん記念館
京成小岩駅
愛国学園
江戸川女子中高
下小岩親水緑道
辰巳新橋
新中川を渡りました。
小岩高校
小松川境川親水公園

今日のランチは小岩駅そばのこいわ軒です。
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13020829/

11:40に店に到着。若い男性フロア担当がテーブル席に通してくれました。奥の厨房には男女1人ずつ料理をしているようです。狭いながらもきれいな店内。快適な町の洋食屋と言った感じです。ランチメニューからカニクリームコロッケ(2個)とハンバーグ820円、鶏ささみチーズカツ850円を注文。
数分で配膳されます。ランチメニューにはライスと味噌汁とお新香とコーヒーゼリーが付いています。キャベツの千切りが付いているのもありがたい。ハンバーグは普通かな、もう少し肉々しい方が好きなので改善の余地ありと思います。カニクリームコロッケは熱々でトロリ、美味しかった。総合的にはお腹いっぱい美味しく食べて安いし満足のランチでした。

今日は新小岩駅で解散。10kmほど歩きました。

金町駅→新宿交通公園→葛飾商業高校→帝釈天参道→亀家本舗→柴又帝釈天→葛飾柴又寅さん記念館→愛国学園→江戸川女子中高→下小岩親水緑道→辰巳新橋→新中川→小岩高校→小松川境川親水公園→小岩駅


2021年12月4日土曜日

歩いた21-1204 (京急川崎駅→尻手駅→さいわいふるさと公園→新川崎ふれあい公園→住吉高校→冒険ひろば→法政大学二高→清華楼→武蔵中原駅→とどろきアリーナ)

 

令和3年12月4日の歩き隊は、へロ、ナリ、ヤス、モリが9:00に京急川崎駅に集合。
尻手駅を通り
横須賀線をくぐって北上
さいわいふるさと公園
新川崎ふれあい公園
住吉高校
冒険ひろば
法政大学二高
今日のランチは武蔵中原駅の清華楼です。
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14013973/
11:20頃来店。すでに数名の客がいて、その間を通り開いているテーブル席に座りました。ベテラン中国人夫婦が営んでいる町の中華屋さんという感じ。

Aランチ(豚肉とキャベツの黒味噌炒め)730円、Bランチ(豚肉と青菜の炒め)840円、牛バラチャーハン810円を注文。

先ずはどんぶりご飯、中華スープ、ザーサイ、杏仁豆腐が運ばれ、数分してメイン料理が来ます。Aランチは黒い汁に浮かんだ豚肉とキャベツの味がしっかりしていて美味しい。どんぶり飯も軽く食べられるおかずです。730円はリーズナブル。ごちそうさまでした。


武蔵中原駅で解散。9kmほど歩きました。
ナリとモリはとどろきアリーナでバレーボール観戦。
京急川崎駅→尻手駅→さいわいふるさと公園→新川崎ふれあい公園→住吉高校→冒険ひろば→法政大学二高→精華楼です→武蔵中原駅→とどろきアリーナ