2017年12月2日土曜日

歩いた17-1202(恵比寿→高田馬場成蔵→新宿)


今日12/2はちょっと早めの8:00に恵比寿駅に集合の予定でしたが、ちょっと遅れてミツシとモリシが集合。気温は6℃、だいぶ寒くなってきました。



晴天の下、まずは代々木公園を目指します。
代官山から松濤のあたりです。大きな家がありました。高級住宅地ですね。




渋谷のNHK放送センターから国立代々木公園を経て代々木公園です。



そしてまたまた明治神宮。外国人観光客が朝早くからたくさんいます。

願い事も外国語ですね。
代々木から一気に西早稲田の戸山公園まで。

戸山公園ではケヤキは葉っぱが落ちていましたが、ちょっとだけ紅葉が残っていました。

高田馬場にある今日のランチのお店成藏に到着。https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13114695/
11:00開店のとんかつ成藏に、ちょっと早めの10:25に到着したので、余裕で開店を待とうと思ったら、なんと38名の行列ができていました。

とりあえず最後尾に並びます。待つこと1時間45分、12:10やっと入店。
待っている間に霧降高原豚上ロースかつ定食1980円をオーダー済み。ちなみに入店時には後列も長蛇の列。最後尾の人は3時間ほど待つのではないでしょうか。

着席して10分ほどで配膳されました。
先ず塩で食べます。衣が軽く薄く、肉が柔らかく、脂身が甘いとても美味しい肉です。2年ぶりくらいでしょうか。
ソースで食べても美味しい。キャベツは水にさらしていないので味が濃いように感じます。トン汁も濃厚、漬物も小皿も美味しいです。

ご飯は1杯までお替り無料なので、お替りを頂きました。肉が厚いのと脂身が大きいので、後半ちょっと飽きます。かなり美味しいのですが、やっぱりちょっと飽きます。量が多すぎるからですね。
腹いっぱいになったので高田馬場から新宿まで歩きました。ここで解散です。14.4kmでした。お疲れさまでした。
(文責モリシ)

2017年11月26日日曜日

歩いた17-1126(横浜駅→クリスマスツリー→馬車道)


今日11/26はケイシ、ナオシ、トモシ、モリシが9:30に横浜駅に集まり、横浜駅周辺のクリスマスツリーを探しに行きます。


先ず、第1クリスマスツリーは横浜そごうです。
赤が基調のタマタマ。
第2ツリーは横浜ベイクオーターです。野外のピカピカ。

第3ツリーは日産自動車グローバル本社です。色が刻々と変わる電子ツリーって感じです。




第4ツリーはi-Market Placeです。
黄金のタマタマです。

みなとみらいのグランモールの木々が紅葉していました。いい天気です。


第5ツリーはMARK ISです。真っ青電飾ツリーと普通ツリーのハーフアンドハーフ。


第6ツリーはランドマークタワーです。
大きい。
第7ツリーは横浜ベイホテル東急。
第8ツリーはインターコンチネンタルホテルです。
感じのいい上品な場所にあります。
国際橋を渡ってコスモワールドを過ぎていきます。

第9ツリーはワールドポーターズ(ナビオス横浜かも)。
野外にあるツリーでした。
第10ツリーは赤レンガ倉庫の屋外です。
鐘がぶら下がっており、子供たちが鳴らしまくっていました。
海上保安庁の皆さん、日本の海を守って下さい。
山下公園沿いの銀杏並木がまっ黄色に色づいていました。

今日最後の第11ツリーはホテルニューグランドです。
小さいツリーでしたがシックで綺麗でした。
日本大通の銀杏も青空の下、黄金色に輝いていました。

今日のランチは、2度目のヴィア トスカネッラ (Via Toscanella)です。12時直前に来店し直入店、個室に案内されました。https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14015217/
全員が1480円のAランチをオーダー。まずは前菜委の盛り合わせとパン。あとはワインを追加する者、パスタをグレードアップする者。最後にデザートのプレート400円を皆でオーダー。ハーブティーはサービス。

ここの店の料理は本当に美味しいです。ソムリエの資格を持っているウエイトレスさんに親切にしてもらったのもうれしかったです。








今日はお店で解散です。ゆっくり歩いたので9.4kmでした。お疲れさまでした。

解散時にケイシから秩父のお土産、ナオシから熱海のお土産をもらいました。ありがとう。

(文責モリシ)