2021年10月9日土曜日

歩いた21-1009(北千住駅→潤徳女子高→かどや→千住新橋→足立高校→青井高校→江北高校→綾瀬川→農産高校→ふれあい動物広場→葛飾野高校→曳舟川親水公園→ティアブランカ→亀有駅)

 

令和3年10月9日の歩き隊は、へロ、ケイ、ナオ、ヤス、モリが北千住駅に9:00に集合。
潤徳女子高
かどやで団子を食べました。1つ100円。
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13008735/


千住新橋で荒川を渡ります。
足立高校
青井高校
江北高校
綾瀬川
農産高校
ふれあい動物広場
葛飾野高校
曳舟川親水公園
もうすぐ亀有駅
今日のランチはティアブランカ (tia blanca)です。
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13133343/
11:30くらいに到着すると空席がありすぐ入店できました。思ったより広い店内で、多様な客層のいる店です。シンプルなランチメニューから日替わりランチ(豚肉のマスタード焼き)、トマトベースのパスタ、クリームベースのパスタを注文しました。値段はいずれも1100円。
始めにポテトの前菜とキャベツのコンソメスープが来ます。全てのランチにドリンクが、パスタにはパンが付いています。



パスタも美味しくけっこうボリュームがあり、満足のランチでした。ごちそうさまでした。

今日は亀戸駅で終了です。10.4km歩きました。

北千住駅→潤徳女子高→かどや→千住新橋→足立高校→青井高校→江北高校→綾瀬川→農産高校→ふれあい動物広場→葛飾野高校→曳舟川親水公園→ティアブランカ→亀有駅




2021年10月3日日曜日

歩いた21-1003(多摩川駅→丸子橋→交流の庭→グランツリー武蔵小杉→住吉高校→新川崎ふれあい公園→二か領用水→平間駅→多摩川→平間の渡し→ガス橋→蓮沼駅→インディアン本店)

 

令和3年10月3日の歩き隊は、ヤス、モリが9:00に多摩川駅に集合。いい天気で気持ちいいです。
丸子橋で多摩川を渡ります。
東横線が見えます。
交流の庭
グランツリー武蔵小杉
武蔵小杉のタワマン.
住吉高校
新川崎ふれあい公園
二か領用水
平間駅
多摩川
平間の渡し
ガス橋
ガス橋グラウンド
蓮沼駅
今日のランチはインディアン本店です。
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131714/13003311/

11:40頃に店に到着すると、すでに8人ほどの行列が出来ていました。開店が早く、10分も待たず入店できました。お店はおじさんが料理を、女性2人がフロアと料理補助を担当している様でした。テーブル席数席とカウンターと店内はそれほど広くはありません。
メニューは限られており、基本は支那そばとカレーライスの組み合わせ。一番人気の支那そばと半カレー1100円をオーダー。

10分ほどで支那そばが配丼され、更に5分ほどでカレーライスが配皿されます。
支那そばは澄んだ-スープにチャーシュー、小松菜、1/4茹で卵、シナチクが浮いています。スープは鶏の塩味であっさり、味わい深いです。チャーシューはボリュームがありガッツリ美味しいラーメンです。ただカレーは日本的で期待ほどではなかったです。お腹いっぱい。


今日はここで終了です。9.5kmほど歩きました。

多摩川駅→丸子橋→交流の庭→グランツリー武蔵小杉→住吉高校→新川崎ふれあい公園→二か領用水→平間駅→多摩川→平間の渡し→ガス橋→蓮沼駅→インディアン本店



2021年10月2日土曜日

歩いた21-1002(弘明寺駅→横浜商業高校→大岡川→横浜橋商店街→横浜エアキャビン→クイーンズスクエア→ランドマークタワー→汽車道→馬車道十番館→登良屋→丸和)

 

令和3年10月2日の歩き隊は、へロ、モリが9:00に弘明寺駅に集合。昨日に台風が過ぎ去り、いい天気で暑いです。横浜方面に向かって歩きます。

横浜商業高校
大岡川
横浜橋商店街
お茶玉子や大きな太刀魚がありました。

横浜エアキャビン
クイーンズスクエア
ランドマークタワー
汽車道
馬車道十番館
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14000115/
登良屋
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14001494/

席は空いていましたが、時間がかかるとのことでした。入店断念
モリはここで離脱です。

なのでヘロシだけで関内のとんかつ丸和に来てみました。
丸一の姉妹店とのこと
開店して10分後くらいにきましたが、20分ほど待って入店。待っている間にオーダーを取りに来ました。
ロースかつ定食をオーダー。
ロースかつ定食2200円。
期待していた程のカツのやわらかさ、ジューシーさは正直言ってなかったです。もうちょっとレアでもいいのでは、と個人的には思いました。

弘明寺駅→横浜商業高校→大岡川→横浜橋商店街→横浜エアキャビン→クイーンズスクエア→ランドマークタワー→汽車道→馬車道十番館→登良屋→丸和