2022年5月21日土曜日

歩いた22-0521 (品川駅→日比谷駅→東京ミッドタウン日比谷→ブーランジェリーボヌール→日比谷シャンテ→有楽町駅→銀座駅→東銀座駅→丸の内二重橋ビル→二重橋駅前→大手町駅→大手町タワー→鉄鋼アベニュー→OAZO→古奈屋 丸の内オアゾ店→東京駅)

 

令和4年5月21日の歩き隊は、ヘロ、ヤス、モリが9:00に品川駅に集合。雨が降っていたので、電車で有楽町駅まで移動して地下の道を歩くことにしました。
有楽町駅から日比谷駅へ
東京ミッドタウン日比谷
ブーランジェリーボヌール 東京ミッドタウン日比谷店
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13219862/
9:20ころの店の前を通りました。しあわせなカレーパンの笑顔のパッケージと目が合って、店内に引き寄せられました。見ると思ったよりも広い店内で、品数も多くみな魅力的。一通り悩んだあげく、初心に帰ってカレーパン345円を購入。

ちょっと歩いて日比谷シャンテ内のベンチで食べました。
まだ温かいうちに食べられるのがうれしい。パンはサクサクです。パンだけでも美味しい。中はトロトロ、カレーパンの割にはゆるい具が入っていて、かぶりつくとこぼれそう。肉の感じもあってしっかりカレーでした。
有楽町駅

銀座駅
東銀座駅まで行って折り返し

丸の内二重橋ビル
二重橋駅前

大手町駅

大手町タワー
鉄鋼アベニュー
OAZO。ウルトラマンがいた。

今日のランチは古奈屋 丸の内オアゾ店。
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13017139/

開店直後の11:00に到着。1名しか客はおらずテーブル席に通されました。店員は4名、ほぼ女性。そういえば巣鴨の本店に行ったことがあるのを思い出しました。
冷し季節のかき揚げカレーうどん1680円、桜えびもちカレーうどん1620円、カレーうどん1210円を注文。数分でほぼ同時に配丼。カレーのスープにちょっと見せ特有の風味があり美味しい。麺はやや細め。もう少しボリュームがあるとさらにいいのです。若干コスパに難あり。美味しいカレーうどんでした。


東京駅で終了です。今日は短く6.5kmほど歩きました。

品川駅→日比谷駅→東京ミッドタウン日比谷→ブーランジェリーボヌール→日比谷シャンテ→有楽町駅→銀座駅→東銀座駅→丸の内二重橋ビル→二重橋駅前→大手町駅→大手町タワー→鉄鋼アベニュー→OAZO→古奈屋 丸の内オアゾ店→東京駅




2022年5月15日日曜日

歩いた22-0515 (根岸駅→根岸飛行場跡→掘割川→横浜市電保存館→大岡川→FORESTARIA→上大岡)

 

令和4年5月15日の歩き隊は、ヘロ、ナリ、モリが9:00に根岸駅に集合。どんよりした曇り空です。

西に進み、根岸飛行場跡を経由し、掘割川に出て、そこから川を遡上しました。

横浜市電保存館に到着。会館5分前でしたが入館させてくれました。300円を払って中へ。

古い市電だけじゃなく

昔の横浜の様子が分かり興味深いです。


そこから大岡川を遡上。
今日のランチは上大岡のFORESTARIAです。
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14066546/

12:00頃に到着。
予約客でいっぱいで店内には入れず、外のテラス席に通される。女性客の多い店です。プリモ1320円から③小エビのトマトクリームパスタ④自家製記事のマルゲリータピッツァ、⑤サルシッチャとほうれん草のクリームピッツァを選択




時間はかかりましたが美味しかった。ほかの選択肢としては、①マッシュルームのラグソーススパゲティーニ、②釜揚げしらすと甘玉キャベツのアーリオオーリオがあります。すべてに季節のスープが付いています。

今日はここで解散です。歩いたのは7kmくらいです。

根岸駅→根岸飛行場跡→掘割川→横浜市電保存館→大岡川→FORESTARIA→上大岡



2022年5月14日土曜日

歩いた22-0514 (本厚木駅→厚木清南高→神奈川総合大→厚木中央高→厚木高→相模川→海老名中央農業高→海老名高→博多 天ぷら たかお ビナガーデンズ海老名店→vinawalk)

 

令和4年5月14日の歩き隊は、大雨を避け10:00にヤスとモリが本厚木駅に集合。蒸し暑くどんより曇りですが元気よく歩きます。
厚木清南高校
神奈川総合大学
厚木中央高校
厚木高校
面白い形のマンション
相模川
海老名中央農業高校
海老名高校
雲の合間に山が見えます
博多 天ぷら たかお ビナガーデンズ海老名店です。
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140801/14069631/

12:30頃に到着。1人入店を待っている人がいます。受付の名簿に名前を書き店内の椅子に座って10分ほど待って入店。その間に3組ほど来客があり人気店のようです。

2人掛けのテーブル席に通されました。新しい店で、店の中央に厨房があり、厨房の周りにカウンター席があり、その周りをテーブル席が囲むレイアウト。
たかお天定食1100円と、たかお天丼1280円を注文。ライス大盛りが無料なので、両方大盛りをお願いしました。まず、漬物と明太子が運ばれてきます。これらはおかわり自由なので2回おかわりしました。
そののち天丼が到着。天ぷらのタワー、味噌汁が付いています。更に定食のご飯(山盛り)となめこの味噌汁が到着。
天ぷらは揚げたてが3回に分けて到着します。まずはイワシと豚肉、イワシの脂が美味しい。次に野菜2種、最後にエビと茄子とイカ。エビは衣がいまいちかな。総合的に丁寧で美味しくお腹いっぱいの満足のランチでした。
今日はvinawalkで解散です。10kmほど歩きました。

本厚木駅→厚木清南高→神奈川総合大→厚木中央高→厚木高→相模川→海老名中央農業高→海老名高→博多 天ぷら たかお ビナガーデンズ海老名店→vinawalk