2013年3月20日水曜日

歩いた13-0320山手→根岸公園→大岡川→上大岡(2013花見①)

 


今年は記録的な速さで桜前線が北上しているとのこと。
今週は急きょ予定を組み替えて、歩き隊の第一回花見ウォークを実施することになりました。

「桜尽くし」のレポートをご覧ください。
clip_image002 8:30にJR根岸線の山手駅からモリシ&アキシのコンビで出発です。
右の写真は山手駅の隣にある立野小学校の校庭の桜の木です。まだ、つぼみが桜色になっている程度です。


clip_image004
clip_image006

「山手」というだけあって、急な登り坂が我々を迎えてくれました。
早々に桜発見。二分咲きくらいでしょうか。
clip_image008

風格のあるマンションの横を通り過ぎて間もなくすると、今度は下り坂になります。
clip_image010

在日米軍の施設の案内看板から先は再び登り坂になります。
この先に根岸森林公園があります。
clip_image012 clip_image014



根岸森林公園にやってきました。
左(上)の桜はすでにいい感じです。
左(下)はちょっと珍しく、すでに若葉が芽吹いていますが、花はまだつぼみの状態です。
丘のてっぺん付近にある桜の木(下写真)はこれからという感じ。
人生いろいろ、桜もいろいろ。 clip_image016

clip_image018

山元町の商店街。
昭和の雰囲気を感じます。
clip_image020

さらに進んで、今度は山手のハイソサエティーゾーンに入ってゆきます。
立派なお屋敷の敷地の桜。
clip_image022

有名なフェリス女学院の桜。
これから、という感じです。
clip_image024

元町公園です。
手前の桜はまだまだですが、電話ボックスの先の桜はそろそろ咲き始めています。

clip_image026

港の見える丘公園。
桜の木の先にベイブリッジが見えますか?
clip_image028

中華街まできました。 ここは、まだまだです。

clip_image030
 横浜公園で。給水とおやつ。

clip_image032
そして、横浜スタジアム。
clip_image034

阪東橋までの間は、大通り公園の桜を堪能しながら進みます。
clip_image036

黄金町から先も桜を楽しみながら、ひたすら大岡川沿いに進みます。
clip_image038
首都高花の木ランプ 。文字通りのネーミングです。clip_image040


clip_image042
松坂投手の母校横浜高校(通称「Y高」)
clip_image044 clip_image046


clip_image048 clip_image050
弘明寺の商店街付近。
びっくりするくらい賑やかです。

clip_image052 clip_image054
上大岡駅付近。
ここまで来ると、大岡川もジャンプすれば渡れる程の川幅です。


clip_image056clip_image058




本日のランチは上大岡の「G麺7(ジーメンセブン)」にて。
歩き隊としては3回目ですが、アキシはこれまでなぜか縁がなく、今回が初めてです。
左の写真は味付玉子入りらーめん正油(大盛)です。
今日は特別にチャーシューを別皿で出してもらいました。

clip_image060 clip_image062
食事の後は、横浜刑務所の外側をぐるりと周りました。

clip_image064


上大岡駅まで歩いたところで解散です。
桜ざんまいの18.9kmでした。

あと2日行くとまた週末です。うれしいな






解散後、アキシは近くにある知人の家にお邪魔して、フキの苗を分けてもらいました。
帰宅後早速、家の庭に植えました無事根付いてくれるといいな。



2013年3月16日土曜日

歩いた13-0316(東京→皇居→赤坂→麻布→田町)


すっかり春めいた今日3月16日は、東京駅から皇居、赤坂を経由し、麻布でのイタリアンランチを目指します。

9:00にエミシ、モリシが東京駅に集合し、丸の内中央口から出発です。 clip_image002[4]




clip_image004[4]
数分で皇居に到着です。皇居の中を通りぬけ千鳥ヶ淵方面に出ます。ソメイヨシノはまだ開花していませんが、違う種類の桜はもう咲いています。今年は例年より相当開花が早そうです。写真は寒桜です。
 clip_image006[4]

clip_image008[4] clip_image010[4] clip_image012[4]



千鳥ヶ淵から国立劇場に進みます。お掘りを走るマラソンランナーが、ガンガン抜かしていく中で気がついたのですが、無数の蚊が飛んでいました。写真ではわかりづらいですが、黒い点々は全部蚊です。見ているだけで痒くなります。


clip_image014[4]

clip_image016[4] clip_image018[4]



最高裁判所、国会議事堂、首相官邸の前を通って行きます。いつも思うことですが、ココら辺は歩道も広く歩きやすいし、それなりの観光名所になっていいと思うのですが、いつも人がまばらです。警官が多いので安全なんですが・・・
clip_image020[4] clip_image022[4]



clip_image024[4]
赤坂のTBSに出ました。ここにある枝垂れ桜も、ほぼ満開です。

clip_image026[4]





clip_image028[4]


 
歩き隊で何度か来ている乃木坂です。乃木将軍は旅順でのロシアとの戦いにおいて多くの部下を失わせたわけですが、この様に現在でも祀られている最大の理由は何なんでしょう。 clip_image030[4]

clip_image032[4]

 
青山墓地です。ココに付いた頃には11時くらいになっていましたが、ポカポカ陽気です。ココでも桜が咲いていました。 それと白いタンポポを発見しました。外来種でしょうか。

clip_image034[4]



clip_image036[4]
中国、ロシア、韓国(工事中)の大使館脇を通り、麻布でイタリアンの予定でしたが、目当ての店は2店ともいっぱい、予約なしでは入れませんでした。今日は2人なので大丈夫と侮っていました。残念。 clip_image038[4]

clip_image040[4]
方針を変更し、ランチはつい最近ある人から聞いた「かすうどん」の店に決めました。東京タワーを経由し、三田に進みます。 clip_image042[4]

clip_image044[4]
   
ほどなく三田に到着です。予定外のランチになりましたが、エミシはおろしうどん、モリシは肉うどんを注文。おにぎりが3つ付いています。うどんを食べた終えたスープにおにぎりを浸して食べました。 写真でもある程度美味しさが伝わるかもしれませんが、思ったよりずっと美味しかったです。結構気に入りました。

clip_image046[4]


clip_image048[4] clip_image050[4]


ランチのあと田町で解散しました。暖かくなり本当に気持ちのいい一日でした。