2020年3月20日金曜日

歩いた20-0320(石川町→山手・みなとみらい→横浜市中央卸売市場)

https://www.mapmywalk.com/workout/4090728700
令和2年3月22日の歩き隊は、9:00にケイシ、ナオシ、ヤスシ、モリシが石川町駅に集合。桜が咲いていました。

山を登っていくと有名私立学校がいっぱい。



庭園を通り

有名校を通り、
公園を通り、

有名学校をまた通り、

公園を通り、


ブリキのおもちゃ博物館を通り、


また公園を通り、
元町と中華街を通り、


四五六菜館でゴマだんご100円を買い食い。
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14003056/


横浜公園では桜とチューリップが咲いていました。

海に出ると遠くにダイアモンドプリンセス号がとまっていました。

みなとみらいを通り、



横浜中央卸売市場に到着。今日のランチは川島屋です。
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14031311/

12:10頃に到着したため、そしてほとんどの店がコロナのため閉店していたため、行列が出来ていましたが、他に有効な代案が無く列に並びました。15分ほど待って入店。

ウニまぐろ丼1400円、いくらまぐろ丼1300円、なかおち定食800円、マグロ定食1000円をオーダー。
10分ほどで順次配丼。どんぶりはまあまあでしたが、定食は写真はフェイクと思いました。味はそこそこ、でもお盆が汚れていたり、席が座りづらかったり、サービスはイマイチでした。




 横浜駅まで歩いて解散しました。15.0km歩きました。お疲れさまでした。
(文責モリシ)

2020年3月15日日曜日

歩いた20-0315(五反田→洗足池→洗足流れ→池上本門寺→西馬込)

https://www.mapmywalk.com/workout/4080875122
令和2年3月15日の歩き隊は、9:00に五反田駅にヘロシ、ナリシ、ケイシ、ナオシ、モリシが集合。先ずは、戸越銀座を目指します。

 目黒川に出てみましたが、ソメイヨシノは咲いていませんでしたが、他の桜は咲いていました。


 しばし歩くと戸越銀座に到着。まだ10時前なので店は開いていませんでした。

 星薬科大学の前を通過。優秀な大学です。

 今度は武蔵小山のパルム商店街。下町の匂いがします。

 たまたま通りかかったFu Dinning。今度いってみたい。
洗足池に到着。

ここもソメイヨシノはまだです。一つ二つは咲いていました。


 アセビとシャクナゲと名馬池月。


 洗足流れに到着。せせらぎの音が絶えず聞こえます。

 ソメイヨシノ以外の桜が咲いていました。


 池上本門寺に到着。総門から階段を上がりました。



 今日のランチの店はインドアジアン レストラン&バー ビンティ。ここでミツシと合流。6人でランチです。https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131713/13129436/
12:10ころに到着し即入店。店の奥が結構広く即入店。インド人男女がたくさん働く店です。
 思ったより休日ランチのメニューがお手ごろだったので、ちょっと高めのバーベキューセット1150円(税前)をオーダー。50円を追加しドリンクをラッシーにアップグレードしました。辛さを効かれましたが中辛を頼みました。
 大きなナンと、二種類のカレーと、サラダと、デザートがワンプレートに乗っています。別皿で、タンドリーチキンとケバブ、ラッシーが付いてきます。カレーはちょっと甘めですが、コクがあって美味しい。サラダのドレッシングも丁度いい。何が大きく腹いっぱい。満足のランチでした。


今日は西馬込で解散です。12.6km歩きました。お疲れさまでした。

(文責モリシ)