2013年11月2日土曜日

歩いた13-1102(都電荒川線踏破)

今日の歩き隊は都電荒川線沿いを三ノ輪橋から早稲田まで歩きます。













今日は遅めの10:00に鶯谷駅に集合です。ナリシ、モリシ、ヘロシの3名で歩きます。



寝台特急「北斗星」の回送が走っていました。
このあたりは前にも触れましたが、たくさん電車が走っています。ちょうど10:00過ぎなので、特急電車が走っていますね。
鶯谷を出て北東に三ノ輪橋へ向かいます。うぐいす通りと名のついている通りを抜けていきます。
思わず写真に収めちゃいましたが、なんかローカルですね。
静かな住宅地の中を抜けて行きます。
最近のコンビニは店内厨房なんですね。
背面地蔵なるものが。。。。。実際のお地蔵さんをみようと思ったのですが、犬が吠えそうだったのでやめました。
三ノ輪橋手前の常磐線ガード下にこんな絵が描かれていました。
さあ三ノ輪橋駅横のジョイフル三ノ輪にやってきました。
①三ノ輪橋駅です。東京の下町の終着駅、というイメージがぴったりですね。

この駅は関東の駅百選に選ばれていますね。
朝のジョイフル三ノ輪の様子です。朝の割りにはにぎやかになっています。
朝から大粒生牡蠣串焼きが売ってました。
思わずいただいてしまいます。
商店街ではじめて見ました。「就寝禁止」って。。。。
さあジョイフル三ノ輪を離れて②荒川一中前です。
どんな素敵なインキなんでしょうか。
そんなことも考える暇もなく③荒川区役所前です。
このあたりから線路脇にバラが目立ち始めてきました。
荒川二丁目駅の脇の様子。
④荒川二丁目駅です。
荒川自然公園内にあったレトロな建物。
前にも行きました、荒川自然公園です。


公園内には白鳥も。。。
かなり紅葉に近づいているんでしょうか。
荒川水再生センターの上を通り越します。
付近では防災用の井戸が設置されてました。
⑤荒川七丁目駅です。
荒川線は路面を走ることも多く、車が優先だったりします。
⑥町屋駅前です。
⑦町屋二丁目駅です。このあたりからは荒川線脇をどんどん歩きます。
⑧東尾久三丁目です。

舎人ライナーとの接続駅である⑨熊野前にやってきました。

⑩宮ノ前駅です。横には尾久八幡神社が鎮座しています。
⑪小台駅です。
⑫荒川遊園前です。
ということであらかわ遊園の門をくぐってみました。
遊園内は黄色いバラが咲いていました。
さてまた荒川線に戻ります。やっぱりバラが咲いています。
バラはいつまで咲いているんでしょうかね??
さあ⑬荒川車庫前にやってきました。ここは皆さんご存知の。。。
都電の昔の車両が展示されています。

車内にも入れたりします。
運転席まで開放していたり。。。。
ゆるきゃらのとあらんも登場。
⑭梶原駅にやってきました。
めだちませんでしたが、おんぶばったがいたりして。
⑮栄町です。
主要駅の⑯王子駅前です。
王子駅裏の飛鳥山公園に上がるモノレールのアスカルゴ号です。何かに似てるからアスカルゴ号なんですね。
滝野川あたりの紅葉です。
⑰飛鳥山駅です。
ひょうきん、なんてお店の名前はとってもレア
⑱滝野川一丁目にきました。
⑲西ヶ原四丁目です。
⑳新庚申塚駅です。
(21)庚申塚にやってきました。ここは巣鴨地蔵通り商店街の中にある駅です。
(22)巣鴨新田駅です。
(23)大塚駅前にやってきました。もう12時半なのでランチをいただきます。
今日のランチは前回の山手線一周のときに行き損ねた鳴龍。結構な人気店のようです。
きれいな店ですが、カウンター10席程度のみ。2人のラーメン職人が取り仕切っているお店です。
これはヘロシの頼んだ坦々つけ麺。坦々麺とはいいつつ、そんなに辛くはないです。麺は細麺でトマトジュースが下味になってました。結構お腹いっぱいになります。ちょっとパンチは薄かったかな。







これはナリシさんの坦々麺とチャーシューご飯。


モリシさんは坦々麺大盛(実際は替え玉)です。
モリシさん感想:
やや固めの細麺で、スープは担々麺の割にあっさり目で辛さもかなりマイルドです。刺激が少なくないのでおこのみで入れるテーブルの花山椒を削りつつ投入。
重く感じることなく食べられました。もう少し辛くてゴマの重さを感じる担々麺の方が好みです。









さて鳴龍を後にして荒川線に戻ります。
(24)向原駅です。

サンシャイン60が見えてきました。
(25)東池袋駅です。首都高5号が近くに通っていますね。
雑司が谷霊園の横を通ります。
(26)都電雑司が谷駅に来ました。
(27)鬼子母神前です。この横には副都心線の雑司が谷駅もあって、都電との区別をつけているんですね。
高級マンションの横にある(28)学習院下駅。
ビックカメラの本部はこの辺にあったんですね。
神田川にかかる高戸橋。
(29)面影橋にやってきました。
当然面影橋はありますよ。
面影橋の由来はいくつかあるようですよ。
(30)終点の早稲田にやってきました。なんかスタンプラリーの感じでしたね。ただウォーキングをするのにもとても楽しい路線だということがわかりました。
今日は早稲田際やっていて、早稲田にあこがれていそうな高校生でいっぱいでした。
このあたりから雨がきつくなってきました。
ということで、今日の歩きは付近にある東西線の早稲田駅で終了です。今日はのんびり19.5kmを歩きました。これから沿線踏破シリーズが続きます。乞うご期待です。

0 件のコメント:

コメントを投稿