2014年7月20日日曜日

歩いた14-0712(川崎-小杉)、14-0719(品川→神保町)

7/12の歩き隊は梅雨の合間の猛暑の中、多摩川沿いを歩きました。




ちょっと遅めの10:00に京急川崎に集合です。モリシとヘロシの2名で歩き始めます。
川崎駅を出て多摩川沿いに来たあたり、あまり目立ちませんが川崎の競馬練習場があったりします。川向うには実はヘロシのマンションが見えてたりします。
多摩川沿いにはこういったゴルフのショートコースもあったりするんですよね。
本当は多摩川大橋を渡る予定だったのですが、渡り忘れたのでガス橋までやってきました。川向うの高層マンションの下あたりに。。。。
こんな散歩道があったりするんですよ。日差しが強いときには助かりますね。
丸子橋付近までやってきました。
新幹線が走っています。この手前でリハビリ中のアキシさんと合流。
丸子橋を渡って再び川崎市へ。
昔、アザラシのタマちゃんが住んで(?)いたあたり。しかし本当に暑かったです。
丸子橋を渡るとフロンターレくんがお出迎え?
このあたりで12時に。今日のランチは小杉の創作カレー屋、KOSUGI CURRYです。
創作カレー屋だけあって、メニューもすごい。
暑かったのでまずはビール。
とにかくいろんなカレーがあるので注文に迷います。

結局トリプルがけカレーをいただき、ピリ辛・和風・こってりの3種類を一通り味わいました。おいしかったですよ。
このあと小杉駅まであるいて解散です。この日は10km程度でした。





7/19の歩き隊は、港区の大使館を巡りながら北上し、神保町まで歩きます。



今にでも雨が降りそうな天気でしたが、9:00に品川駅に集合。ナリシ・モリシ・ヘロシの3名で歩きます。
高輪の庶民的な街並みの中を歩きます。このあたりは坂とお寺がすごく多いです。
明治学院大学。窓が全部十字だ~
慶応義塾のあたりにやってきました。
大使館一つ目。ハンガリー大使館です。
二つ目はイタリア大使館。
三井倶楽部近くの大銀杏。目立ちますね。
三井倶楽部です。レトロといってよいと思いますが、重厚な感じがします。
大使館三つ目はオーストラリア大使館。ここは大きい。デザインも斬新です。
普通は読めませんが、まみあなざか、と読むそうです。長い坂でした。この坂を上りきると。。。。
日本郵政麻布のレトロな建物があります。
大使館四つ目はロシア大使館です。警備員が多かったですね。
国道一号と外苑東通りの飯倉交差点の前に立つNOAビル。なんか不気味です。
ひょっこり東京タワーも見えます。
興味深いお店①
キッチンダダ。タダかと思いましたが、dadaでした。即座にウルトラマンで一番怖かったダダを思い出しました。
このあたりに珉珉もありましたよ。
指がかかってしまいましたが、虎の門ヒルズです。
まさかこんなところにバンコック銀行があるとは。。。。

日比谷公園を歩きます。朝のうちは人が少なく、なかなかよいです。
伊達正宗はここでなくなったんですね。
皇居外堀です。
神田川の神田橋を渡ると神保町はもうすぐ。
今日のランチは人気とんかつ店、ポンチ軒。12時前というのにすでに満席で30分程度待つことになりました。
ランチメニュー。カツカレーにしようと思いましたが、上ロースにします。

上ロースにカレーちょっとつけて、岩塩ととんかつソースと、3つの味でいただきます。やはりとんかつはロースに限りますね。ジューシーがおいしかったです。
このあと神保町駅まで歩き、解散です。モリシさんは田町あたりまで歩いたようですね。お疲れ様でした。

2014年7月5日土曜日

歩いた14-0705(東神奈川→川崎)

今日の歩き隊は梅雨空の中、午後の歩きとなりました。東神奈川から川崎まで歩きます。
まずは東神奈川駅に12:30に集合。今回はいつもと違い、ランチからスタート。
東神奈川のランチと言えば、麺処雄です。歩き隊でも一回訪れています。
ここはやっぱりピリ辛まぜそばですね。これは好きな人には病み付きになります。油そばでは珍しく細麺ですが、飾らない庶民的な汁なしそばのイメージで、またこのチャーシューがうまいんですよ。。。
また水餃子100円だったので、左側の水餃子かとおもってたら。。。。


ちゃんと水餃子がでてきました。今日はこれが100円です。300円だして15個食べてたら歩き隊どころではなくなっていました。

今日は梅雨空でいつ雨が降るかわからない状況で歩き出しました。神奈川新町の京急車庫を通過です。
すごいモジャハウスを見つけました。。。
生麦が近づくと。。。。やっぱりビールが飲みたくなります。。。
このあたり、近い将来に首都高と第三京浜がつながるんですね。。
普段通らない横浜線の車両が生麦近辺を通過していました。
雨がぱらつきましたが、鶴見までやってきました。ここも以前歩き隊でいった汁なし担担麺屋さん。ここは食べた後が大変でした。
鶴見川を越えて川崎に入ります。









川崎駅に到着です。今日は京急というか第一京浜沿いを約10km歩くにとどまりました。

今年は週末に梅雨空がよくあたるような気がするのは私だけでしょうか。

2014年6月29日日曜日

歩いた14-0629(菊名→センター北)

今日の歩き隊は東横線菊名からセンター北まで歩きました。



今朝は雨模様でしたが、8時過ぎには止んだので9:00に菊名駅に集合です。今日はモリシとヘロシの2名でスタートです。
まずは新横浜にやってきました。新横浜プリンスの横を通過します。
新横浜駅には立ち寄らず。。。。
新横浜周辺はプリンスタワー以外は超高層ビルがないような気がします。
新横浜大橋から日産スタジアムを臨みます。
北新横浜のあたりから新田緑道を歩きます。
こんな緑道ですが、それでもいたるところに子供たちが遊べる場所がありました。
第三京浜の都筑インターにやってきました。
第三京浜越えの橋の名前が神隠橋。神隠の意味は諸説あるようですが。。。。
今度はせきれいのみちを歩いていきます。
この道は前にも歩き隊で歩きました。なかなかよい散歩道が続いています。
せせらぎ沿い。
カルガモの親子。
せせらぎ公園では水蓮が咲いていました。

この後アキシさんが仲町台付近で合流です。
茅ヶ崎の自然生態園。ここからは入れませんでした。。。
ここも何回か通ったみなきたロード。センター北まではあと一息です。
朝はあれだけ曇っていたのに、晴れてきました。
センター北駅に到着です。
なんかすごい絵画ですね。
今日のランチはセンター北の北にある、天ぷら料理のさくさくです。
今日はみんなで穴子天ぷらランチをいただきました。なかなか天ぷらがさくさくでおいしく、またご飯もおかわり自由。コスパが高かったです。塩でいただく天ぷらも格別です。

ということでこの後センター北に戻り解散です。
今日は15.6km、そろそろ蒸し暑くなってきたので、距離は控えめになるかもしれません。

2014年6月22日日曜日

あまり歩けなかった14-0622(川崎→綱島)

今日の歩き隊は当初川崎からセンター北まで歩く予定でしたが、梅雨に重なり、充分に歩くことができませんでした。それでも綱島まで歩きました。



朝の川崎駅西口です。朝から雨が降っていましたが、とりあえずこの時点ではなんとか歩けそうです。
尻手駅を越えます。
横須賀線を越えます。全然雲が取れませんね。
鶴見川までやってきました。カヤックの練習をしている人が多いです。
小さいカニが道を歩いていました。
結局綱島のあたりで雨が強くなり、今日の歩き隊は中断することに。ランチも綱島でいただくことにしました。
綱島駅前に山東厨房があったのでそこでいただきます。
グダグダで疲れたのでヘロシはお疲れセットをいただくことに。
ビールと水餃子と焼餃子で1000円ポッキリです。
これはモリシさんの五目湯麺。
ナリシさんは冷やし坦坦麺でしたかね。
これがお疲れセット。山東は中華街でも有名で水餃子がおいしいですが、ここの水餃子もおいしかったです。またこのタレもなかなかよかったです。









ということで不完全燃焼でしたが、綱島で歩き隊終了です。
今日は8kmくらいでしたかね。あまり疲れませんでしたね。