2014年3月1日土曜日

歩いた14-0301(お台場→新橋→品川)

今日の歩き隊は小雨交じりの中、お台場方面、そして有楽町から品川までを歩きました。



朝9時に田町駅に集合です。今日はナリシ・モリシ・エミシ・ヘロシの4名です。
朝の京浜運河です。
お台場に向かいますが、まだ朝が早くレインボーブリッジが開いていないので、ゆりかもめでお台場までワープです。
今日のレインボーブリッジはこんな感じでした。
お台場海浜公園駅よこのマンションにある不気味なオブジェ?じゃなくて子供用のトンネルかな?
海浜公園です。今日は本当にぐずぐずした天気でした。
昔首都高13号地の出口があったあたりですが、また何やら出口の工事か?
ダイバーシティ横の、これは本当に不気味なオブジェ。何なんだろう?
ダイバーシティといえばガンダムですね。
ちょうどこのあたりでシルク・ドゥ・ソレイユのオーヴォ公演が始まったばかりですね。6月までに行けるかな?
お台場をビッグサイト方面に北東へ向かいます。
お台場の大観覧車。
ビッグサイト前までやってきました。このあたりから雨が強くなってきました。
有明駅ももう一つ豊洲方面に向かってみます。途中でなぜか座布団が。
プロレスノアのリングがあります。来週マッチがあるみたいですね。
有明のこのあたりは2020年のオリンピック会場になるのかな?
雨がやまないのでまずは有明テニスの森駅から新橋に戻ることにしました。
何このビルの名前?新橋駅前にあります。
今日は早めにランチをとります。有楽町と新橋のちょうど中間、GINZA5内にあるベトナムキッチンです。
これはエミシさんのブン・チャー。まぜそうめんみたいですね。
これはヘロシのベトナム炒飯。中国の炒飯とも違い、ちょっとピリ辛でなかなかおいしいです。
これはモリシさんのフォーランチ。

これはナリシさんのブンランチ。
ランチを終えて新橋方面に向かいます。JRのガード下、何やら不気味なインターナショナルアーケードが。夜は賑やかになるのか、それとも怖いのかわかりません。
新橋に到着です。ここでエミシさんと分かれます。
雨が上がっていたので、その後3人は日比谷通りを南下し、ナリシさんは田町で、モリシさんとヘロシは品川まで歩きました。

最初は雨でどうなることやら、と思いましたが、結局品川までで16.6km歩きました。

お疲れ様でした。

2014年2月16日日曜日

ちょっと歩いた14-0216(大田区東部散歩)

今週の歩き隊は当初15日の予定でしたが、大雪の影響で中止を余儀なくされ、16日の午後に緊急的に大田区東部を散歩しました。




13:30にモリシとヘロシで蒲田駅に集合です。緊急に決めた歩き隊故、今日はノープラン。
とりあえずは北に向けてあるきました。
メリーチョコレートの工場横を歩きます。
それにしてもおとといの雪が嘘のように晴れています。
やっぱり湿っぽかった雪で、またこの土日で暖かくなってかなり解けていました。もちろん雪のおかげでもあります。
環七まで来ました。この後大森を過ぎて、かなり北風が強くなったので方向を変えて南東に向かいました。









第一京浜の一つ東側の美原通りを歩きます。

内川にかかる内川橋。なんかカラフルだったので収めました。
呑川をわたる呑川新橋。産業道路の橋です。
このあと大鳥居をまがって環八の一本内側を糀谷方面に歩きます。
その後京急蒲田まで歩き、今日のプチ歩き隊を終えました。今日は散歩という感じでしたね。それでも11.5km歩きました。
お疲れ様でした。

2014年2月11日火曜日

歩いた14-0211(横浜→みなとみらい→関内→弘明寺)

今日の歩き隊は寒空の中のウォーキングで、横浜からみなとみらい、関内、大岡川を通って弘明寺まで行きました。






9:00に横浜駅は北口集合です。今日はモリシ・エミシ・ヘロシの3名で歩きます。
まずはベイクオーターを抜けてみなとみらい方面へ。今日はこの空のとおり、まったく日が射しませんでした。
あーミニカーみたいに写っちゃったけど・・・・・・これ、日産のギャラリーです。日産派のヘロシとしては寄りたかったんですが、今日はそのままスキップ。
パシフィコ横浜を通過します。このあたりから雪もぱらつきはじめました。
みなとみらい方面へ向かいます。どうみても冬、ですね。
コスモワールドの観覧車とインターコンチ。モリシさんによれば観覧車の中にひとつだけ紫色の車があるそうです。
カップヌードルミュージアムです。10時前だったと思いますが、すでにかなりの人が入っていて盛況でした。
オリジナルのカップヌードルが作れるそうですね。
あんなにお世話になったカップヌードルですが、そういえば最近まったく食べてないです。ここ限定のカップヌードルも売っていました。

余談ですが子供のころにカップヌードルで大やけどをしたことまで思い出しました。

大桟橋には豪華客船のCrystal Serenityが停泊してました。
このあたりにはホテル発祥の地なる場所もありました。開港直後にここにヨコハマホテルが建てられたとか。
中華街を横目に西に歩きます。
ホテル横浜ガーデンって結構人気のホテルだったかな?
不老町なる場所が。ここでは長生きできそうです。
ルビ亜東って何?と思いましたが。。。。単に東亜ビルだったです。
ほんこんとん?
横浜橋商店街にやってきました。このあたりではかなりにぎやかな商店街です。
ちゃんと写っていませんでしたが、
「首都高歩行者立ち入り禁止」と出ていました。雪の中首都高を歩いた人がいたんでしょうね。。。
今日のランチは早めに阪東橋近くの人気ラーメン店流星軒にやってきました。おそらく店長が矢沢永吉ファンなんでしょう、最初から永ちゃんの曲が流れ続けていました。人気店ですぐ席がいっぱいになりましたよ。
これはエミシさんの流星プレミアム。中太麺です。
これはモリシさんの流星麺。極細麺です。
これはヘロシの逆つけジンジャーワンタン麺です。G麺7とのコラボ麺だそうですが、油そばのように味付けされた麺を魚介ベースの薄味つけ汁につけて食べるという麺です。油そば好きのヘロシは左側だけでもよかったですが、つけ汁につけてもおいしかったです。左側だけだと味が濃かったのでちょうどいいくらいでしょうか。
流星軒を出て大岡川沿いを西に歩きます。Y校の前を通過します。Y字の校舎なんですかね。
雪とカモと大岡川。
さあ弘明寺までやってきました。
ということで今日は弘明寺駅で解散です。思ったより寒かったですね。当初は上大岡まで行く予定でしたが途中で断念。12.6km、お疲れ様でした。