2012年1月7日土曜日

歩いた0107(熱海→サンレモ公園→来宮→芳泉閣)

さて1月7日の歩き隊は、ついに首都圏脱出、熱海界隈を歩きました。

さすがに熱海はちょっと遠く、横浜から東海道線快速で約1時間10分かかりました。
今日の参加者はモリシとヘロシです。熱海駅に11時に降り立ち、さっそく歩き出しました。

熱海駅の東側から国道135号にでて熱海海岸サンビーチのあたりを望みます。
天気も上々です。
熱海と言えば、金色夜叉の貫一とお宮ですね。見事に蹴り飛ばしています(汗)

そしてお宮の松。


今日はスタートが遅かったので、ちょっと早めの昼食です。海岸に近いわんたんやに行ったところ行列だったので、近くの麺匠うえ田で肉野菜味噌ラーメンを食べました。

熱海消防署が出初め式の準備をしていましたね。
いつの間にかサンレモ公園は通り過ぎてしまい、熱海後楽園ホテルのほうまでやってきました。こちらからサンビーチ方面を望みます。
後楽園ホテルの上には熱海城がそびえたっています。熱海城って実は築城は昭和34年だそうです。小田原城同様、難攻不落だったっぽいように見えますが、全然新しい城だったんですね。


来宮方面に登ってきました。来宮から熱海海岸方面をみるとこんな感じです。

程なくして来宮駅にやってきました。来宮までの最後10分は登りがかなりきつかったですね。
このあとモリシさんとは解散となり、ヘロシでの単独行程が始まります。

来宮駅から歩いて数分で来宮神社に来ました。ここら辺では一番有名な神社でパワースポットでも有名です。









これがパワースポットの根源となっている、樹齢2000年の大楠です。すごい迫力で、触ってもなんか温かく、確かにパワーがみなぎってる感じです。


この後、もう一つ神社に参拝して来ました。伊豆山神社です。見ての通りすごく高いところにあってまともに参道の階段を昇ると837段あります。一挙に200m近く昇ることになるのですが、さすがに10km近く歩いたあとにこの昇りはきつかったので車に乗ってきました(汗)





伊豆山神社の境内です。茅の輪があります。
参道にある837段の階段です。帰りはここから熱海駅まで歩いてみました。
このあたりからも遠く大島が望めます。
今の時期はみかんが最盛期ですね。坂の斜面あちこちにみかんがなっていました。
国道135号にもどってきたら秋戸郷跡にたどり着きました。源頼朝と北条政子のゆかりの地だそうです。

熱海駅前まで戻ってきました。駅前には足湯がありますが、その横に間欠泉がありました。すごい勢いです。

熱海駅からはあまり乗る機会のない特急踊り子号に乗って帰ってきました。熱海から川崎までちょうど1時間でしたね。









ということで2人で熱海から来宮までちょうど7km、その後ヘロシは伊豆山神社まで行って歩いてもどって10.4km歩きました。
初めて首都圏から離れての歩き隊でしたが、これからもいろいろ場所を変えて歩いてみたいですね。

1 件のコメント: